教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の4月に新卒で入社して、4ヶ月が経ちますが辞めようか考えています。

今年の4月に新卒で入社して、4ヶ月が経ちますが辞めようか考えています。毎日、残業が20時までです。今後、仕事を一人でこなしていくようになると21時から22時が普通になってくると言われました。そうなると続けていける気がしません。しかも土曜日もほぼ出勤してもらうとも言われました。現在、NCマシンオペレーターという職に就いていますが、製造業では毎日この時間は普通なんでしょうか。 辞める1ヶ月までに申し出なければならないみたいですが、その1ヵ月間気まずいです。今まで、教えていただいた方々にすごく悪い気がします。 退職時のことを教えてください。

続きを読む

731閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    僕が勤めている会社かと一瞬思いましたよ~ 定時が何時か分かりませんが、毎日3~4時間の残業となると肉体的に辛くなってきますよね 製造業というのは納期までに製品をなんとしても作らなければなりません。しかも仕事が重なったり、予期せぬアクシデントで予定が狂う時があります。 それをなんとか残業や休日出勤で補いながらなんとか間に合わせていくものなんです。 今この職を辞めて、また同じ製造業に就いてもまた同じように残業などで悩む事になりそうですね まずは3年は我慢して働けとかいいますが、嫌なら辞めればいいと思います。しかし、再就職する時に、次の会社の面接で理由をしっかりと説明できればいいですが、残業や休日出勤がどうのこうのと説明したら採用してくれる訳ありません。 また、すぐ辞めるとこの人はすぐ辞めてしまうかもしれないといったマイナスイメージを最初から持たれる可能性もあります。 3年とは言いませんのでまずは1年間だけ我慢して働いてみてください。もう少し社会というものが見えてくるはずですよ 実は僕も数年前同じような経験をしているんです。 毎日、自宅と工場を往復するだけ、土曜日はもちろん日曜日までなんとか出勤してくれないかと頼まれる始末、、、で辞めたくなりました。せっかくの休日も疲れているのでどこにも行かず寝るだけでした。 でも僕は頭も良くないし、口が達者ではないので絶対に営業とかの仕事はできないので製造業しかないと思うようになりましたね 一週間頑張って働いたら自分にご褒美をあげたりしてなんとかやっています。 仕事以外で打ち込める事を探して休日などにそれをするのも気分転換にいいですよ

    1人が参考になると回答しました

  • 自分も製造業ですが、取引先や景気によって残業は大分左右されます。今年は景気が良くないので定時続きですね。 残業があった時は強制的に夜10時までやらされてました。酷い時は深夜1時とかありましたね。しかしその分、残業手当やボーナスに反映されますんで、年収で見たら同世代の人より格段に良いです。自分は前の運送会社より百万以上は上がりました。技術職が無ければ日本は終わりです。高い技術を身につけて良い給料を貰えれば今のご時世幸せですよ。 退職するのであれば、法律では退職願いを出して二週間で出来ます。

    続きを読む
  • きついときは、思い切って体調不良ということで休んだりしたらどうでしょう。 そうじゃないとやってられませんよ、それだけキツイと。

  • 今辞めてしまうと、その後の就職活動に不利になりますよ。 辛くても、同じ仕事場の人たちはがんばっているのだから、 あなたも辛抱してください。 もう社会人なんですから。 最低でも3年は続けた方が、次へとつながると思います。 次へどころか、今辞めるか辞めないかで、 今後の人生を大きく左右するかもしれませんよ。 大げさかもしれませんが、結婚、老後、そのほかにも影響があるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる