教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

悩んでいます

悩んでいます昨年末に前職を退職し、ハローワークに行きwebの分野で職業訓練を受けました 訓練校を修了してから既に3ヶ月経とうとしています webデザイナーを目指しネットショップでの求人など受けて見たのですが、不採用を頂いている状態です 面接を受けて実務未経験でも可能とは言っても、やはりポートフォリオは必要と思い作成に当たっていますが、思った作品が出来ず向いていないのかと思い始めました 先日会社側から研修の機会を頂きました 研修期間内で実技もあるらしくスピードも見られる用です 職業訓練を受けたものの自信があるかと言われれば恥ずかしながら無いです、 会社に入れたとして、努力は惜しみません web業界に学校に通わずとも凄い作品を持ってる方もたくさんいますよね 不安要素としては会社側に失望されるのではないか webデザイナーとしてやっていけるのか 語学力も無く、営業の経験もありません はやく就職を決めないと、という焦りと私に出来る仕事ってなんだろうと自信がどんどん無くなってきました バイトや派遣の仕事は山ほどありますが、生涯続けていける職業に就きたいと思い探しています 努力不足なのは一目瞭然なのですが不安が強く手につきません 二十歳です 今わたしに出来ることってなんなのでしょうか 文章を打ちながらグダグダしている自分に腹がたちますが、動き出せません こんな私に喝をください webデザイナーの方や就職に悩んだ方のアドバイスや意見も聞きたいです よろしくお願いいたします

続きを読む

346閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    20歳であれば、まだチャンスはあります。 スピード感も大切ですが、バイトなり派遣なり、未経験から出来る会社に入って経験を積み、その後良い会社に転職するのが妥当かな?と思います。 ・ポートフォリオについて これは絶対必要です。ポートフォリオを見ることで、スキルだったり、作成者のセンスを見ます。「この子はこんなにデザインの幅があるんだな」「うちの会社のデザインのテイストに似ているから良いな」等。逆にポートフォリオが必要ない面接は「デザイン」を求められていませんし、デザインに関する仕事は出来ないに等しいと思います。 オススメとしては、「登竜門」などWebサイトのコンペにデザイン案などを出すことです。もし、採用されたら実績に繋がりますし、会社側も「仮想サイト」より実在するお客への提案をしているんだと評価されます。 あとは、「いいな」と思ったサイトの模写をすることです。こういうコーディングなのかな?デザインはこうかな?と。ただし、模写したものをポートフォリオに載せるのはパクリに繋がるので、少しテイストや内容、色合いなどを変えて載せる分には大丈夫だと思います。 一番評価されるのは、顧客がいるサイトを作ることです(または、お金が発生するサイト)。中々、人脈がないと出来ないことですが、もし質問者様のご友人や知人でHPを作りたい方がいたら、その方の希望にあったサイトを作るのもオススメです。相手がいることで、「自分の思い通りに作れない」など色々課題が出てくるはずです。そういった経験を会社側は求めています。 ・研修について 良かったですね!プレッシャになるようでしたら、そんなに気にしないでも良いと思います。ただ、マイペース過ぎな方であれば、その人たちに追いつこう!と努力する良いきっかけかもしれませんね。頑張ってください。 ・不安なことについて 私もすごく不安な時期がありました。私の場合、アルバイトからWebデザイナーの道に入ったのですが、ぐだぐだしている時間があったなら、もっと早く制作会社のバイトなり、経験を積むのが一番重要だと思います。実際に納期もあるので、それに間に合わせるためには?とスケジュール配分もしますし、「どうやったらお客様が満足するか(修正や指摘されないようにするには?)」など、実際に仕事をしないと分からなかったことがたくさんあります。 個人的には、「とにかく業界に飛び込む」ことだと思います。若ければ何度でもやり直しが出来ます。年齢が経つにつれ、条件が厳しくなり、デザインの次はディレクションなど求められることが多いです。 >不安要素としては会社側に失望されるのではないか その時はその時です。会社側も「もっと頑張ってね」と圧をかけてくると思いますし、それに対しての行動が大事だと思います。「私なんか…やっぱり力不足だ。出来ない、辞めよう」と思うようならばダメです。「よっしゃ!気合入れ直さなきゃ!」と頑張れるかが大事だと思います。 語学力ですか?外資系の企業でなければ、語学力は必要ないと思います。もし、ライティング能力であれば、これからで良いんじゃないですかね?営業の経験は私もありません。むしろ、そんなに求められる会社に入ったらキャパオーバーするだけですし、もっとデザインだけ出来る所を探した方がいいですよ。未経験歓迎の所は、スクール程度の知識だったり、Adobeソフト使えるなど、そこまで条件高いものはないと思いますので。 >はやく就職を決めないと 焦る気持ちはわかります。厳しいことを言うようで申し訳ないのですが、クリエイティブ業界は「好きだからやっている」感覚が強い業界です。「好きだから」プライベートな時間を使って、モノづくりをする。自主的にサイトを作っている人や絵を描いている人も多いので、そういった人たちはポートフォリオの中身が濃くなります。特に、美大生は学校で出された課題も出してきたりするので、良い会社を狙うほど、周りと比べた時に「なんで自分のポートフォリオはスカスカなんだろう」と焦るはずです。 そういうのに対抗できる人は、自分で「好きだから」自主的に作ったサイトや、学生時代に制作会社でアルバイトとして作ったものをポートフォリオに載せたり、友人・知人に「サイト作らせて!」とアピールして実行した人だと思います。 ・生涯続けていける職業に就きたい これは…スキルがある方であれば、在宅で仕事やフリーランスとしてやっていけると思います。体力勝負な仕事でもあるので、絶対続けられるかと言われると、本人の体力と気力次第な問題が大きいと思います。 もちろん、会社によっては産休をしっかり取れる所もあります。 質問者様のスキルなど詳しいことは分かりませんが、 個人的にはもっと楽に考え、バイトや派遣から初めていくのは如何でしょうか? Web業界は転職する方も多いです。労働時間の問題で、正社員を辞めて派遣にしてワークバランスを保っている人もいますし、まずは経験値を積むという意味で正社員にこだわらずに始めるのも手ですよ。 数年バイトや派遣で経験を積み、その実績をポートフォリオに載せられますし、20歳であれば3年後でも正社員を狙えると思います。 もちろん、正社員が良い気持ちも分かりますが、今の心境や不安で動けなくなっている事を考えると、経験積んだ方が早いのかな?と感じます。 私も正社員を狙っていましたが、年齢も20代後半だったので求められることが多く、中々苦しい道のりでした。結局、制作会社でアルバイトをし、今は派遣会社に登録しています。 自信がなくて、ぐだぐだ悩んでいましたが、実際にアルバイトでも良いので業界に飛び込むことで得たことは多いです。私自身はスクールに通っていましたが、スクールで3か月ぐらい習うことを、バイトでは約1か月ぐらいで得られました。 迷っているだけでは時間だけが過ぎていきます。派遣会社の方や私の恩師も「もっと気軽に『やりたいな!』と思ったら、やればいい。それが出来ないようじゃ、いつまでたっても出来ない」と言っておりました。 出来ないことが発覚したら、出来るようにするため努力するのみです。やるしかないんです。 もし、ハローワークの方から「すっごく良い求人があります。だけど、Webデザイナーではなく、事務職なんです」と仕事を紹介されたらどうしますか? 「いやいや!私はデザインがやりたい!Webデザイナーになりたいんだ」という気持ちがないようでは、Webデザイナーとして入社した後、この業界特有のブラックな面を目の当たりした時に「あの時に事務職へしていたら」と後悔すると思います。 長く続いている人を見ると、職場に恵まれている人もいますが、大体は残業や休出・持ち帰りの仕事を覚悟して正社員になっている人が多いです。 申し訳ないのですが、質問者様の文章を読んだ時に「絶対Webデザイナーじゃないと嫌!」っていうものが読み取れませんでした。好きだから、興味があるからやる!っていうのは良い事だと思いますが、「Webデザイナーが良い」そのためには嫌な事だってやる!ぐらいの覚悟が必要だと思います。 嫌な事と言っても、後々自分自身に良い影響を与えるものです。デザインだけ出来れば良い訳ではありませんし、コーディングやディレクションも出来れば仕事の幅が広がります。 ただ、質問者様の場合、進路変更が簡単にできる年齢なので、そこまで焦る必要がないと思います。まずは、ポートフォリオを一生懸命作りましょう。ポートフォリオはサイトと紙媒体両方あると良いです。 長文失礼いたしました。頑張ってください。

  • 最初のうちは自分でデザインしようなんて思わないことです。 まずは、真似をすることが重要で、それが基礎です。カッコイイデザインだと思うサイトをチェックして、こんなサイトを作りたいと思うものを実際に作って、それをポートフォリオにして下さい。 そのままパクるのではなく、画像やキャッチコピー、文章を入れ替えれば、それはあなたの作品です。 パクるのは良くないという発想が、良くありません。 最初から、スゴイデザインが出来る人なんていませんよ。

    続きを読む
  • まず、何を仕事にするのか、しっかり決めることだと思います。 WEBデザイナーになりたいなー、でも勉強はしたくないなー、では、なれません。 正直、HPを作る技術自体は、誰でも習得できるため、作れる人というのは飽和しています。 なのに、WEBデザイナーの募集が無くならないのは、「デザイナー」の部分に価値があるからです。 HPの作成方法を知っている方と、WEBデザイナーの一番の違いはお洒落なサイトを作れるか、否かです。 センスが無いのなら、諦めた方が良いかもしれません。 逆に、具体的なデザインが思いついて、それを実現する技術が足りないだけならば、可能性は十分にあります。 まず、デザイン案を書いてみる。 素材を集める。 一枚絵で構わないので、PC上にデザインを作る。 ここまで出来たら、後は一つ一つ実際にHTMLやCSSを使って配置するだけです。 配置が終わったら、動的な部分をjavascriptやJQueryで作ります。 なれない内は、このように作業を分けて行った方が進みやすいと思います。 一見、時間が掛かりそうですが、デザインも曖昧なままにHTMLを作り始めてもグダグダつっつきまわすだけで終わります。 料理が出来ないなら料理人になれないように、ポートフォリオが作れないのなら、WEBデザイナーは無理です。 まず、作ってみてください。 せめて何を作ろうとしているのか、デザインを書いてみてください。 何もしなければ、何年経とうと、今と変わりません。 >不安要素としては会社側に失望されるのではないか 会社に失望されたら何だというのです。 努力して見返せば良いだけの事ですよ。 >webデザイナーとしてやっていけるのか やっていけるかどうかではなく、やりたいか、やりたくないかだと思います。 やるためにどれだけ努力する覚悟があるか、ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる