教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいです。

バイトを辞めたいです。高3男子です。ガストでバイトを始めて早5ヶ月が過ぎました。 初めてのバイトです。 辞めたい理由というのが店長のことなんです。面接の時は優しそうなおじさんって感じでした。でもいざ入ってみると休憩室でタバコ吸ってスマホいじって仕事はほとんどしません。でてくる時は大体僕誰かがミスしたときだけです。 元ヤンらしくて髪型もリーゼント的な感じで時々ピアスつけてます。 お皿を割ってしまったとき、真っ先に休憩室に行ってお皿を割ってしまいましたすいませんと言ったら、じゃあお前弁償する?しないだろ?くだらんことに金使わせんなや!って怒鳴られました。 お盆休みは従業員全然いなかったので店長と副店長と僕とおばさん3人ぐらいでまわしてました。これがほんとにキツくていつもなら10人程度いるところをやるので一人一人の負担が大きいんです。それもあってか店長すごくイラついてておばさんに八つ当たりなんてできないので副店長と僕に滅茶苦茶キツくあたってきました。 レジ打ち間違えた時、どけっとか言われて引っ張られて舐めてんのかとか言われました。 この前、辞めようと思って受験勉強がありからと言おうと思ったんですが、怖くて言えませんでした。むしろ勉強で忙しくなるので週1回か2回になるんですけど、頑張りますって言っちゃいました。 今さら辞めるとか言ったら殴られるんじゃないかと心配してます。 勉強で忙しいので辞めますって言っても別に辞めんくも少しづつ出ればいいだろとか受験終わったら復旧すればいいとか言ってくると思います。 なんて言えばいいでしょうか。 真剣にお願いします。

続きを読む

1,276閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    黙って消えないだけえらいと思います。 嘘も方便で「身内の者が入院することになり時間がなくなると思うので」とでも何とでも言えばいいです。 その店長のことは本部に言うのがいいですよ。 本部は対応しますよ。ガスト自体の評判に関わるから。 本部が従業員に聴き取りしたくなるようにうまく言って下さいね。 あなた達がこんな被害にあってる!ってことよりも、このままではお客様からクレームが入るかもしれない。って思わせるのがいいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 頑張って、口にしたら、後は耐えましょう。仕事て、貴方が書いた様な事の連続ですよ。 失敗したら、怒られる、当たり前。

  • 辞めたいなら「辞めたいです」って言え。 ねーと思うが、もし殴られたら警察行け。 それで終了。

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めるの一言が言えないのは何故かとおっしゃっている方おられますが、少し言い過ぎかと思いますよ。 お小遣い稼ぎもしくは経験のためにアルバイトを始めたのに、しかも初めてだと知っていながらもその店長さんはちょっとワガママが過ぎると思います。 飲食店は接客業ですし、レジなどお客様の目がつくところでそのような態度をとるのはあまりにも店長としての責任がないと思いますし、お皿の件に関しても何度も割ったわけではないし真っ先に報告をしたのにその言い方は大人気ないです笑 単に他人から悪く思われるのは嫌だというのは少し論点がずれているように感じました。どうせ辞めるバイト先の店長に何思われても気にしないでしょう笑 手紙と制服を一緒に置いてくるという手もありますが、この方法はなるべく避けていただきたいので、直接言うのが一番だとは思います。 ガ○トはブラックだと有名なチェーン店ですし、当たった店の店長がそんな理不尽な方だったのなら、初めてのアルバイトには少しキツかったかもしれませんね。 アルバイトの方で店長が同じような雰囲気の人で辞めさせてくれなかったので、本社の方に連絡したらちゃんと辞めることができたという体験談も見かけたことがありますので、本社の方に連絡してお店の現状を知ってもらい、質問者様が辞めた後いい雰囲気のお店になるよう配慮していただくのも1つの手かもしれません。 次にアルバイトをする時にはしっかりと下調べをして、自分に合いそうなところを見つけてくださいね。頑張ってください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる