教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務や事務長などは 男性脳だと 厳しいですか??

医療事務や事務長などは 男性脳だと 厳しいですか??

384閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    tnmouse1945さんがお書きになってるように、医療事務員さんと事務長は職種が違います 500名ほどの職員がいる病院の統括事務長ですが ①事務長は、普通の会社の事務職の方が将来なりえますが、このポジションは管理監督者であって、事務部門のトップです、理事長直轄の役職でその病院の院長と並ぶNO2です 激務であって、また対外的(監督官庁など)の交渉も必要で女性の方は私の所属する医師会(病院という名目のとこが300ほどあります)では1名だけで後は男性ですこちらの事務職は普通の会社で言うと、人事、経理などの方ですね ②医療事務員さんは、完全に医療事務をつかさどるところであって皆さんがよく接する、会計、受付などもしています こちらは、医療事務という専門的な知識が必要です また、薬や処置などをある程度精通してないと保険点数などの計算が必要となってきますので専門学校での知識が必要です こちらは、女性の方が80%はしめています 男性は職長程度どまりですからね

  • 病院の事務長は、90%以上は男性だ。 事務員は女性の職場。

  • 素人は困るなァ~~ 医療事務職から事務長にはほとんど慣れない!!! 部門が違うんだよ! ま~~絶対に成れないとまでは言わないけど、 医事課職員から事務部門へは・・・・・ 一般企業で言えば一般職と総合職の違いがある!! そして事務長・・・現役の大病院事務長は大多数は男性で 女性の事務長なんか・・・ 男性看護師(男性歯科衛生士)と同じぐらい少ない!!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 過ぎたことは忘れる 割り切って考えられる 男性脳の方が向いています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務長(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる