教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社、職場関係のカウンセラー、相談員になるための資格を探していますが、資格がいっぱいあり、どれが適しているが判断できない…

会社、職場関係のカウンセラー、相談員になるための資格を探していますが、資格がいっぱいあり、どれが適しているが判断できない状況です。やりたいことは、 1.会社、職場関係のパワハラ等による心の相談窓口 2.合わせて、当本人のキャリアアップのコンサルティング です。 上記片方だけの資格はいくつかありますが、両方に対応できる1つにまとまった資格が見つかりません。 そんな資格はありませんでしょうか? もしくは、2.でキャリアコンサルタントを目指し、取得後に1.を含めたコンサルティングをしてもいいでしょうか?

続きを読む

214閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    セクシャルハラスメント、マタニティハラスメントについては 会社内に相談窓口を設置することが義務付けられていますが、 パワーハラスメントについては特に規定はありません。 セクハラ・マタハラの相談を受ける窓口を パワハラの相談も受ける窓口とするのか、 またその窓口の相談員としてどのような人を充てるのかは 企業判断です。 弁護士や臨床心理士が社内にいれば 相談員に任命される可能性が高いでしょうが、 他にも産業医、保健師、社会保険労務士、産業カウンセラーなどの 資格を持った人も任用がありそうです。 ただし、相談員にはこうした資格の保持者を充てなければ ならないという規定はありません。 もう一つの、キャリアコンサルティングを行う相談員として 適格なのはキャリアコンサルタントですが、 キャリアコンサルティングを導入している会社は 現状では多くはありません。 ハラスメントの相談員にしろ、キャリアの相談員にしろ、 相談のみを業務とする職種を募集している会社は少ないと思われます。 むしろ相談窓口を外部に委託している会社の方が多数でしょう。 社内の人員を充てる場合でも、上述した資格の保持者がいればともかく、 そうでなければ人事労務担当者が、 会社から依頼されて、もしくは自らキャリアを広げるために 関連する資格を取るなどした後に 相談業務もまかされるというケースが多いように見受けられます。 企業内相談員を目指すのであれば、まずは上述した資格の一つを取得し、 企業内相談に限定しないで各種相談業務に携わって実務経験を積みながら 企業の求人情報をこまめにチェックするのがよいかと思います。 ただ、それよりも相談窓口を請け負っている会社に就職する方が 相談員デビューは早いかもしれません。 ただし、採用されるにはやはり関連資格は必要だと思われます。

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる