教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特定施設で管理者をしています。

特定施設で管理者をしています。入居者は要介護5で認知症。 認知症状の起伏が激しく、眠そうな時もあれば大声を出したり、食器を投げたり、職員に対して暴言暴力は日常的にあります。耳から出血したり、メガネを壊されたりもします。 手引きで歩行可能ですが、歩く意欲がなければビクともしません。 トイレは2人介助です。 その娘様が毎日夕方、面会に来ます。 日中穏やかでも娘様が来設し、自分の思う通りに、力づくに介助することで、不穏になります。 来るたびに「ママ、嫌なことあった?苦しい?どこが辛い?」と質問します。 そこから、不穏がエスカレートし「苦しい苦しい」を言いつづけます。 不穏なのは施設職員のケアが悪い。 こんなに苦しがってるのに放置していた。 私が来ると「苦しい、辛い、嫌なことがあった」と訴える。 母は寂しくて我慢してたと。 そして、とにかく要望が多く一つでも出来ていないとその場で職員を怒ります。 一つ一つのことを見ると大したことないように感じますが、要望も二転三転したり、毎日要望が追加されます。 ラバーシーツは使わない、柵は1つもするな、カーテンの留め方、洗面所のコップの置き方、カーディガンの干し方、肌着の畳み方、起床時は肌着と靴下を新しくする、リハパンは汚れなければ入浴後も取り替えず再利用、オーディオの充電を忘れない、冷房は22度で居室ではカーディガンを着せる、フロアではカーディガンを脱がせる、本人専用の食器、スプーン、おしぼりおきを使用、排尿促すためにトイレで水分補給、排尿時も陰部洗浄、リハパン、パットの枚数をカウント、排便は何cmでどんな性状か記録、軟便が出たら即娘へ電話、水分は1500cc飲ませろ、誘導は歩かせろ、9時までは起こすな、食後はぼーっと座らせてないで、トイレ、口腔ケアに連れてけなどなど、上げ始めたらキリがない状態。 2.5:1以上の施設として対応可能なことと対応出来ないことを明確に答えてますが、なんでそんなことも出来ないの?こっちはお金払っているんだ。と主張。 結局、やる気がある人がやってくれればいい。それ以外は私がやるから。と。 人当たりのいい、やる気がある人と思われている職員が毎日、声をかけられ拘束されます。 そして、毎日のように深夜、2時3時にメールが来ます。パソコン画面に収まらないほどの長文で、今日はここがダメだったから明日からはこうして下さいという命令文。 あの職員は信用ならない、頭弱いよね、こんなことバカでもできる、家畜を扱っているんじゃない、うちのママだけこうしてくれればいいからなど、大切な職員を悪く言います。 確かに全てうちの職員が完璧なケアを出来ているかといえば、落ち度もあります。 話し合いを何度もして、非がある部分は謝罪しますが、娘様に落ち度があると、とにかく〜と話を逸らしたり、聞く耳をもちません。 往診も入らず、外部に娘様が連れてっていますが、娘様の判断で薬をコロコロ変えます。 職員を守るために私もかなり現場に入り、対応してますが、皆、限界です。 他の入居者も不穏が続いています。 この程度では退去させることはやはり難しいでしょうか。 せめて、娘様の面会頻度を減らすことは出来ないものでしょうか。 区役所等に相談してもいいものでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

219閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    暴力、娘様によって不穏を煽る、介護職員を家政婦と勘違い、施設として娘様の要望に応えられないので退去してほしいことをはっきり言ったらどうですか? できないことはできないとはっきり言わないから要望がどんどんエスカレートしていませんか? 役所に相談しても何もしてくれないですよ。 もう限界なら退去してもらいましょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる