教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員と民間で迷ってます。

公務員と民間で迷ってます。国家公務員一般職の試験を受けたいと思い、予備校に通う事を考えています。 今までは公務員一本で頑張ろうと思ってたのですが… 調べると公務員浪人という方が沢山いる事、公務員浪人にならないために公務員の試験受けながら一般企業の採用面接も受ける方がいる事を知りました。 公務員一本でやっていくのは危険でしょうか?民間も視野に入れるべきですか?

続きを読む

1,486閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは! 今年の国家公務員一般職試験の受験者です! すでに、良い回答がたくさんあるなと思ったのですが、私からも回答させて頂きます! まず、確かに浪人のリスクはありますが、私としては、質問者さんが公務員一本で行きたいなら一本でいっても大丈夫だと思います! その代わり、公務員試験の併願先を可能な限り増やして(併願先は3〜4ぐらい)、本命と併願先の公務員試験の勉強対策と面接対策をしっかりと時間をかけて行なっていく必要があります! (ちなみに国家一般職だと、国税専門官等の国家専門職、裁判所事務官、都道府県職員、政令市職員、特別区職員等と併願される方が多いです!) もちろん自分でしっかりと勉強計画等を立てられなければ、予備校に頼ってもOKです!(私も計画を立てるのが苦手なので、予備校で勉強計画を立ててもらったり、計画通り進んでるかの管理をお願いしてました!) そして、公務員試験の受験をメインに据えた上で(どっちつかずは絶対に駄目です!!!)、それでも不安であれば、民間企業をサブ的に受けていくのもありかなと思います! ただし、この場合は民間企業の面接対策にも時間をかけないといけないので、より一層しっかりと計画を立てる必要があると思います!(例えば民間企業の面接が集中する時期を調べといて、その時期までには、公務員試験の勉強の負担はほとんどないような状態に持っていけるよう、勉強計画を立てて進める等)。 また、どっちつかずにならないよう、絶対に公務員試験に合格するという強い気持ちも大切です!!! ちなみに、公務員試験と民間企業の併願をされる方はそれなりにいます! でも、リスクを減らそうと思って民間企業の併願をしたのに、結局公務員試験も民間も共倒れになってしてしまうケースもよくあります! (例えば、私の先輩は、公務員試験と民間企業の併願をしていましたが、どっちつかずになり、共倒れしました…。結局就職留年して、大手民間企業に内定していましたが!) なので、私としては公務員試験メインでしっかりと勉強、面接対策を行っておいて、サブ的に、民間企業を併願したければ併願するのもありかな! という見解です! ただ、民間企業と併願する場合には、ぜひ、しっかりと公務員試験と民間企業の併願経験者等の知識のある人に相談して(いなければ予備校等に相談してもいいかなと思います)、しっかりと計画を立てて臨んでほしいと思います! そして、ぜひ絶対に公務員試験に合格するという気持ちで臨んでほしいな!と思います!本当にどっちつかず状態だけにはならないよう、気をつけて頂きたいなと思います!(浪人の確率が高まります!) 以上、あくまでも個人的な一意見なので、他の回答者の方の回答と合わせて参考にして頂ければ幸いです!

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

  • 公務員に拘りがないなら民間をメインに活動し、一般職のみを受けるのが良いと思います。 あなたが仰るように公務員試験は採用漏れの可能性がありますし、それ以前に最終合格の発表日が遅いです。ですから、公務員に絞った場合周りの民間受験生が内々定をもらっていく中自分は内々定無しなので不安になります。さらに最終合格を待ってから民間企業を受けるのは時期が遅すぎて民間のほとんどが募集をしていません。

    続きを読む
  • 国家一般職を第一志望にしたとして、 他はどこを受けるのでしょうか? さすがにそこだけということはありませんよね。 市役所、国家専門、特別区、、 日にちさえ違えばいいわけですから、公務員だけでも結構受けられます。 もちろん公務員か民間か選ばなければならないルールなんて無いのですから、民間でも受けたいところがあれば受ければ良いです。 ただし公務員試験勉強も忙しいですから、一般の就活生のように片っ端から受けていくようなことは現実に難しいです。 数は絞られますが、興味のある職種は調べておいた方が良いでしょうね。

    続きを読む
  • 数社くらいは民間も受けてみることをおすすめします。 公務員試験の面接では、「なぜ民間企業でなくて公務員なのか」と聞かれることがあります。その際に実際に民間企業を受けていれば、そのような質問にも対応しやすいかと思います。 また、本命である公務員試験の面接のために、面接慣れしておくことができるというメリットもあります。やはり面接は場数ですから。 しかし、受けすぎると公務員試験の勉強にも影響が出てくると思うので、3月いっぱいまでとか期間を決めて受けるのをおすすめします。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる