解決済み
公務員試験についての質問です。 早稲田大学法学部2年の男です。 公務員試験(東京都、東京特別区、横浜市、川崎市、神奈川県、さいたま市)の上級職を受けようかなと漠然と考えています。いくつか質問があります。 1.独学でもOKですか?大原やTAC等の予備校に通わないとダメですか? 2.数学が苦手なんですが、大丈夫ですか? 3.サークル(ラグビー)、バイトとの両立は出来ますか? 4.大手民間企業(都市銀行、損保、生保、首都圏地銀、通信)の就職活動との両立はできますか? 5.大手企業の総合職と地方公務員上級職ならどっちがいいですか?年収、福利厚生、勤務地、社会的地位、安定性という観点で。 一番心配なのが数学が大の苦手ということです。 文系科目の英語、国語、世界史、政治経済は得意で河合の記述模試ではいつも偏差値70以上だったのに、数学IA2Bは61〜64と物凄く低かったです。 元々一橋大学社会学部に行きたかったのですが、数学が苦手なために早慶専願に切り替えました。 大学受験の結果は、早稲田法、慶應商、早稲田社学、早稲田国教に合格しました。
5,265閲覧
1人がこの質問に共感しました
こんにちは! 私も早稲法(卒業生ですが)で、今年地方公務員(都庁等)に内々定しました! 1、独学でも大丈夫ですが、基本的には予備校に通ってる人が多いです!(他の方も仰ってるようにTACが多いなという印象です! 自分は違いましたが…。) やっぱり、自分で計画立てるのが苦手な場合は予備校のカリキュラム通り進めるのが早いし、また、都庁を受ける場合は専門科目(法律、経済等)の記述対策もしないといけないのですが、予備校だとそこのところしっかりと対策してくれるので、やっぱり予備校に通うメリットはあると思います! ただ、独学でも公務員試験受験する友達や先輩とかがいて情報収集はバッチリで、計画立てるのとかも自信があるなら、独学でも大丈夫だと思います! 2、私は大学受験時は私立大のみの受験で高校時代は数学はほとんど勉強していませんでした…。笑 なので、私も公務員試験の数的処理(数的推理、判断推理)は大の苦手科目だったのですが、基本的に地方公務員上級試験の数的処理の問題は国家公務員試験(総合職、一般職等)の問題と比べると比較的優しい問題が多いです。(おそらく中学生の数学をしっかり理解してれば解けるレベル。) なので、予備校や先輩等のアドバイスに従ってしっかりと対策すれば、数的処理が苦手でもそんなに気にする必要はないと思います。数的処理で全問正解する必要はなく、平均点ぐらいとれれば、文章理解(現代文的なものと、英語の問題)などの科目で得点を稼いで差をつけることも可能なので! 私も本番では数的処理は平均点ぐらいで、文章理解や時事などの知識科目で点数稼いで差をつけました…!笑 3、今大学2年生ということですが、予備校等のカリキュラムでは2年生から始まるものもあるので、勉強計画等は予備校に任せて2年生等の早い時期から計画的に学習を進めて行けば、サークルやアルバイトとの両立は可能です。もちろん試験の直前期にはお休みが必要かもしれないですが…。 むしろ、公務員試験を受験する場合には筆記試験等の一次試験が大切なことは言うまでもないですが、近年の公務員試験では筆記試験等の一次試験以上に面接等の二次試験が重視され、一次試験よりも面接等の配点が高くなっている自治体も多いです。サークルやアルバイトをしっかり続けておくことは、公務員の面接でも必ず役に立つ(学生時代頑張ったこと等の項目で)ので、できれば早い時期から公務員試験の勉強を計画的に始めて、サークルやアルバイトとも両立するべきだと思います! 4、私は既卒で公務員試験を受験したのでここについてはあまりお伝えできないのですが、色々な方に話を聞くと、器用な方は民間との併願をしている人もいますが、割合的には公務員試験専願の人が多いように思いました(やはり、勉強の負担が大きいので…)。ちなみに私の早稲法の先輩は大学4年次、民間と公務員併願していましたが、どっちつかずになってしまい失敗してしまいました…。 結局就職留年して、民間大手企業に内定していましたが! でも計画的に勉強を進めて直前期の勉強の負担を無くしておけば質問者さんが希望する民間企業との併願も可能なのではないかなと思います! 5、年収や社会的地位で言えば企業にもよると思いますが、やはり大手企業の総合職のほうが上の場合が多いのではないかなと思います! 周りのゼミの友人や先輩方は、大手金融、総合商社、電力、マスコミ等多いので、やはり早稲法だと、企業を目指した方が年収や社会的地位で公務員より上を目指せる可能性が高いと思います! 福利厚生や、安定性も大手企業の総合職であれば公務員と変わらないかそれ以上に良いのではないかと思います!(企業によると思いますが) 転勤に関しては全国転勤がない分、地方公務員のほうが良いのではないでしょうか…!(あくまでも個人的な意見です 笑) 少し長くなってしまいましたが…笑 ぜひ将来の進路に向けて参考にして頂ければ幸いです!
なるほど:2
1、法学部の学生でもほとんど予備校通ってます。tacが多いかも。 独学で合格できる人もいるけど確か30万円位で(1回の授業に換算すると2000円程度でした)ので私は予備校をお勧めします。 2、大丈夫です 3 、予備校通うならサークルは無理。て言うかラグビーサークルの先輩に聞いて見たら? 4、出来ますが、民間と公務員の両方受ける人は少ないかな。 公務員試験落ちたら翌年再度受験する人の方が多いかも。 5、大手民間でもピンキリです。大手でもブラックはあります。 大手優良企業ならかなり良いです。 地方公務員といっても大都市はかなり難しく、東大卒の人もいます。 田舎の地方公務員試験の場合は人物評価重視の傾向が強く学科が良くても面接で落ちる場合があります。 逆にあなたの希望している都市や国家公務員試験はどちらかというと学科重視。 数学はそれほど心配しないで大丈夫。
なるほど:2
1.独学でもOKです。自分も独学で半年ほど勉強して県庁に合格しました。 2.教養試験の数的処理のウェートが大きいです。数学というより算数になりますが計算スピードがないときついかも知れません。ただまだ二年生なのであれば量を解けば実力は必ずつきます。 3.自分は理系で半年の勉強で間に合いました。英語や国語、歴史など今まで習った分野もありますのでその他は隙間時間を見つけて勉強すれば大丈夫です。 4.正直自分次第だと思います。試験直前に面接や試験勉強中の説明会やESに追われるのが嫌なら数を減らせばいいと思います。ただ面接慣れになりますので最低一社は受けておくといいかもしれません。自己PRなど志望動機以外は民間も公務員試験も変わりません。 5.企業によると思います。県庁であれば県内ですし市役所であれば主に市内で働くことになります。もちろん安定性は公務員であると思いますが、個人的に働きたいと思う職場で働くのがモチベーション的にもいいと考えます。 法学部ということで専門科目での法律分野(民法憲法行政法刑法など)は人より有利です。経済と法律は専門試験で非常に大きなウェートで外せません。 また苦手な数学ですが6割取れていれば公務員試験ではなんの問題もありません。 やればやっただけ伸びるのが公務員試験です!頑張ってください!
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
早稲田大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る