教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場内作業員(で正社員以外(アルバイト?)で入社したものです。 労働契約書(書面)や社内規則なども貰わず知りません。 …

工場内作業員(で正社員以外(アルバイト?)で入社したものです。 労働契約書(書面)や社内規則なども貰わず知りません。 社員の人(準夜勤)は0時まで残業しているのですが。 私は11時で退社をしていますがもし残業をお願いされたら強制的に残業しないといけないのでしょうか。 私は、ハローワークで日勤(8~17)で探していたらハロワの担当者に勧められ応募をして採用を貰いました。が3月~5月(一週目)まで日勤でそれ以降は準夜勤で仕事をしています。 最初は二週間と言われたが(騙された?)3か月も夜勤で仕事をしています。 因みに求人票には夜勤あり、夜勤時間の記載はありまでんでした。 ハロワに行って求人閲覧や相談などもしたいと思っているのですが。朝は当然起きれません。 仕事を休み午後からハロワに行こうとも考えています。

続きを読む

59閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >最初は二週間と言われたが(騙された?)3か月も夜勤で仕事をしています。 騙されましたね。 今からでも会社に労働条件通知書を請求してください。 それによりなし崩し的に夜勤専従とされたのであれば「最初の労働条件と違う」として、労働契約を即時解除することができます。 ハローワークにも報告しておきましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる