教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店員の絆創膏について

飲食店員の絆創膏について僕はちょっと事情があって左手の薬指に常に絆創膏を貼っています。 飲食店員ですが接客のみで僕が食材を触って調理したり、ということはありません。 ですが、店内で料理を運ぶ際に店員が指に絆創膏を貼っていたら嫌ですかね?? 衛生的に嫌だ、という人がいるかもしれないと気を使います。。 みなさんの意見が聞きたいです。 カテゴリわかりませんでした。すみません。

続きを読む

4,006閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    手袋必要(笑) 実験かw 衛生衛生うるさいのはチェーン店だけだね 基本的に素人が経営管理して素人が調理してるからね だから言い訳材料作ってるだけ 殺菌、滅菌とか理解してれば問題ない それを知らない無知からしたらやれ食中毒だなんだ言いはじめる 牡蠣のノロウイルスも免疫力ないやつは鮮度抜群の牡蠣食ってあたる だから個人店で出すところ減ったんだよ 消費期限過ぎたら腐るの?ってのと一緒で保険みたいなもの 衛生的に絆創膏はがして傷が見えてる方がよっぽど問題

    1人が参考になると回答しました

  • 衛生の面から手袋が絶対必要ですよ。 飲食店ではたとえホールであっても絆創膏のみはNGです。 絆創膏って毎日取り換えたりしないですよね?綿の部分は菌がうじゃうじゃですよ。これ飲食店の常識です。

    続きを読む
  • 世の中に潔癖性の人もいますので、もしそういうお客さんがいたとしたら、いつ貼ったかわからない絆創膏を貼ってある手を目の前で見せられたらいい気はしないと思います。 仕事中だけでも貼らないでおくのがベストですが、どうしてもというなら、左手でお皿を持って、右手で給仕すれば絆創膏を貼ってあることが目立たないかも知れませんね。 目立たせないための少しの工夫をされてはいかがですか?

    続きを読む
  • 絆創膏は気になりませんが爪が伸びてたりするのは気持ち悪いです。 後、毛深かったりとか…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる