教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来の夢まったくきまりません。お父さんに公務員なれと言われました。公務員なるには大学と専門学校どっちがいいですか

将来の夢まったくきまりません。お父さんに公務員なれと言われました。公務員なるには大学と専門学校どっちがいいですか

87閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員といっても色々な職種や採用区分がありますから、どれに応募しようと思うのか、ですね。 大卒者向け採用試験に応募するなら大学に進学した方がいいし、高卒者向け採用試験なら高校3年生で現役合格を目指したいです。 大卒者向け採用試験の方が給料が高いとか単純な比較もありますけど、責任の重いポストに就きたくないみたいな人もいるので、どちらが良いかは一概には言えません。 また、文系の職種なのか、理系の職種なのか、によっても違います。 文系職種なら、大学は法学部とかになるでしょうし、理系なら工学部とかになるでしょう。 どういった採用試験があるかについては、公務員の採用情報はたいていの採用元が公式Webで公表していますから、県庁、市役所、国家など色々調べてみてください。 また、進学しようとする大学の就職実績を見るのも良いと思います。 公務員採用試験は、本人の能力次第でどの大学は無関係という言い方をしますけど、学友と違った目標を持って試験対策したりするのは結構大変だったりします。

  • ちなみに、公務員には「安定」神話が・・・イメージとして、 強いのでしょうね、ところで「公務員」は高卒でも可能ですが、 質問の回答としては、「大卒」の方が良いかと思います。 ・・・けして、「専門校」が駄目という訳ではございません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる