教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士から宅建 司法書士の勉強を1年ちょっとして試験に臨みましたが、おそらく4割くらいしか解けなかったので、一度宅建を…

司法書士から宅建 司法書士の勉強を1年ちょっとして試験に臨みましたが、おそらく4割くらいしか解けなかったので、一度宅建を取ろうと思うのですが、宅建は独学でいけるものでしょうか。また、どのくらいの勉強期間が必要となりますか?

補足

みなさん丁寧に回答していただき、ありがとうございます。 民法の復習は、司法書士のテキストや過去問でも間に合いますかね。一応宅建の民法を買ったほうがいいですか。

740閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(16件)

  • ベストアンサー

    試験での8割は、実際では分かっていない部類に入ります。 それが、4割ということは、なっちゃいないレベルです。 きちんと理解できていたら、9割以上は常にとれます。 試験とは、そんなもんです。

  • 私も司法書士勉強から宅建にランクダウンしたものです。民法は司法書士を簡単にしたものなので不要です。難しくないです。民法と宅建業法で合格ラインに近付けます。法令上の制限は深入りしない方が良いです。

  • 微妙に範囲がちがうので・・・ 都市計画法・建築基準法辺りを重点的にやり 業法やその他の法令を万遍なくやればいいと思います。 民法はひっかけが多くなってますので注意です。 8割確実に取れるようになれば落ちる事は無いでしょう。 合格ラインは6.5~7割で変動してます

    続きを読む
  • 試験での8割は、実際では分かっていない部類に入ります。 それが、4割ということは、なっちゃいないレベルです。 きちんと理解できていたら、9割以上は常にとれます。 試験とは、そんなもんです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる