教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は20歳の既婚、現在妊娠8週目の女です。

私は20歳の既婚、現在妊娠8週目の女です。相談は妊娠中の仕事についてです。 夫と全く同じ職場で働いており、事務職では無く製造職(工場やライン作業ではない)で共に仕事をしています。夫は27歳、私にとっての上司です。仕事で関わる事も多くて話す事も仕事中に見かける事も多々あります。家でも会社でも、会社に行くとき、帰るときさえもずっと一緒に居る状態です。 付き合い始めてから数えると約1年が経ちますが、結婚前は"同じ職場であるということ"にそれほど大きな問題もなく働いてきました。しかし揉め事などは関係が深くなるにつれ増えました。同棲が始まってからはもっと、結婚してイライラなどがさらに増え、妊娠した現在は気持ちも落ち着かず体調も悪いため仕事中は朝から帰るときまで考え事が尽きず、本当に1日中イライラして居る状態です。 表に出ない分には良いのですが、考えすぎで仕事中に涙が溢れてくる事、過呼吸になった事、その際夫に面倒を見てもらい上司で忙しい立場なのに迷惑をかけてしまった事などがあり、最近ではこの気持ちが落ち着く様子がありません…。職場での許されない甘えた行動、深く反省しています。 イライラや考え事の内容については ・仕事の進め方、考え方の違い ・私のヤキモチ ・妊娠への心配や考えが甘い ・上記について話し合った事を実行してくれない、忘れる ・喧嘩しても夫は仕事では平然として私と接する事のできる などです。 どの内容も自分が悪いのはわかっています…。気持ちを抑える方法、考えない方法をいろいろ試しました。でもダメだったのです。お腹に子供も居て、ストレスを感じると子供の事も心配になり、さらにストレスを感じてしまいます。夫婦喧嘩も絶えない毎日でした。 仕事の事さえ絡まなければ、本当に夫婦喧嘩も無く平和に過ごしています。土日もお盆休みも特に喧嘩無く、楽しく、極度なイライラもせず過ごせています。 そして現在、仕事を辞める事を考えています。 踏み切れない理由はお金の事です。 現在の私の手取りは20万、夫は25万。しかし今は残業が多いので、残業が減ってしまえばお互い16万くらいになることもあります。ボーナスは夏と冬に、私は40万程、夫は60万程です。車は2台所有していますが1台をもうすぐ手放そうと話し合っています。 私が仕事を辞めたら収入が大きく減ります。妊娠中働ける間はパートをしたとしても産まれたら産休などもないですし、収入が全くない状態になります。 会社に残れば出産1ヶ月前までは働いて産休・育休をもらい、お給料の何割かをもらいながら生活することができます…。不安もないのです。 上記の事があり、辞めるにも辞められない状態です。夫は優しく私の意思を尊重してくれます。仕事に行くのが、嫌で嫌で嫌で、仕方がありません。 考えても自分で結論が出せず、相談させてもらいました。厳しい意見も受け止めます。回答よろしくお願いします。

続きを読む

320閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は妊娠による精神的変化もつわりも全くありませんでしたので、その辛さ身をもって理解することはできませんが、辞めないで辛抱した方がよいと思います。お金は大事です。「お金がある=幸せ」ではないけれど、多くなくてもいい、生活に困らない収入があることは大事です。妊娠による精神的変化は一時的なものです。 旦那さんの理解を感じられないのであれば、諦めも必要です。 うちも、お腹の子どもへの関心とかその他全般について、口では調子がいいこと言うけど行動に表れないからむかつきましたが、生まれたら変わるかもしれないと、過度に期待しませんでした。 男性って、生まれても実感湧かない方もいるみたいです。うちもそうでした。生後半年過ぎるくらいからか、こちらのあやしに赤ちゃんが反応するようになって、だんだん変わってきた感じです。生まれたての赤ちゃんは無反応だから、扱いに困るというか。。 辛いときは無理せず有休休暇を使うなどで、何とか乗り切ってください。 それなりの会社なら、通常の有給休暇に加えて、妊婦検診のための休暇や、体調不良のときに休める休暇もあって、結構休みがありますので、申し訳ないとか考えずに、貪欲に会社の制度も最大限利用してもいいんです。 応援しています!

  • 初めて失礼致します。 わたしの友人に 同じ境遇の方がいらっしゃいます。 その方は その時のつわりが辛過ぎで 勢いで退職しましたが 1カ月後には嘘のように楽になり本当に退職した事を後悔していました。 もし あのまま 有休、など をうまく使い1カ月乗り切っていれば 1年間毎月12万ものお金が出たのに、、、、とほほ、、泣 と悔しがってましたよ。 しかし 1番大事なのはお腹の赤ちゃんですしね。 質問者様は本当 頑張っていらっしゃいますね。 妊娠してるのに 働くなんて実際相当大変ですよね。 凄いです。

    続きを読む
  • 私も今妊娠中です。 妊娠中は精神が不安定でイライラもしますよね。 ただ、イライラの内容を書いておられますが、基本的に男性は仕事は仕事と割りきれる生き物です。 どんなに家族と喧嘩しようが、何しようが、仕事は仕事として働くのです。 これは男性は一つのことにしか集中できないからです。 ですので、内容に喧嘩しても仕事で平然と接することのできる。と書いておられますが、そもそも仕事に家庭事情(私情)を持ち込むのは場違いなのではないでしょうか。 それを割り切った上で仕事をすることが出来れば少しは落ち着くのではないでしょうか? どの内容も、考えないようにするなどではなく、もう一歩進んで、割りきることでのりこえることはいかがでしょう? 結婚したのであれば、多少のことは割りきりが大事です。 でないと、疲れますよ。

    続きを読む
  • 妊娠8週目って何ヵ月?!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる