教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急回答を頂きたいです。

至急回答を頂きたいです。以下長文失礼致します。 私は現在、ペット関係の専門学校に通う2年生(19歳)です。 就職活動は今年の6月くらいから始まり、私の学校ではインターンに行き、そこから内定を貰うというのがデフォルトなので、私も6月にインターンに行きました。 しかし、そこで一日中立ち仕事は自分には無理ということに気づきました。 私は生まれつき足が悪い(日常生活には支障はないが、激しい運動は無理)のですが、今まで半日程度の立ちっぱなしなら耐えることが出来ていたので、気づきませんでした。 さらに、詳しい検査はしていないのですが軽〜中度の犬アレルギーがある可能性があります。 以上の理由から、この専門業界に進むのは諦めることにしました。 そして、すぐに一般職の求人を探し始めたのですが、私は役立つ資格も無く、座り仕事しか出来ない上に地元(地方です)での勤務を希望しているため、ほとんど求人がありません。 そこで、かねてより興味のあったデザイン系の職種(webデザイナー、DTPデザイナー等)の勉強をして、経験を積もうと考えました。 そうすると問題なのは今通っている専門学校です。 3月に難しい資格の試験があり、膨大な課題の量があります。 私は今まで皆勤で成績もオールA、すべてはこの専門職に就くために頑張ってきました。 しかし、今はその道を諦めたので全く課題に取り組む気が起きません。 そんな時間があるならデザインの勉強をしたいです。 親にこのことを話すと、それなら中退してしまえば?と言われました。 しかし卒業まであと半年、時間の無駄だと分かっていても卒業という経歴を手に入れるべきか、今すぐ辞めて新しい道へ進むか迷っています。 また、中退した場合は職業訓練校に行って学ぼうと思うのですが、それで良いと思いますか? みなさんの意見を聞かせて欲しいです。

続きを読む

103閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    訓練校もしっかりしたところは入学時期4月だったりしませんか。 もし、資格が取れるのでしたら取れるまで居ることを強く、お勧めします。 今後の人生において、無駄だったことには絶対なりません。何かしら必ず役に立ちます。 同時にDTP業界やデザイン系の資格試験も行ってみてはいかがでしょうか。両方、同時進行で。 かなり優秀な方だと思いますから、できなくはないと思います。こういった激しく忙しいような経験も役に立ちます。 DTPエキスパートあたりがちょうどいいかな、と思いますよ。業界用語を先に知っておけば、自分で検索したりする時にも便利ですしね。

  • 一番の問題は、デザイン系の勉強をして就職につながるのかでは。 それって勉強したから何とかなるというものでは無いようです。 だとしたら・・・。 現在の学校を卒業して資格も取る。 その資格って、将来何かに何かにつながるかも知れませんよ。 資格を取らなければ、何にもつながらず、専門学校ですら中退というマイナスが付きます。 ∴卒業後に新たな勉強をする。 理由はどうあれ、入ったら卒業する。 金を払ったら、元は取る。

    続きを読む
  • デザイン職に関わりがあるのですが、デザインは何かの作り方を覚えることやソフトの使い方を学ぶだけではなく、全く関係のないようなことからも刺激や、アイデアを受けることがあると思っています。 あなたがいままで目指していたペット関係の業界ですが、デザイナーとしてももしかすると今後関わることができることもあるかもしれないし、ないかもしれません。 私個人の意見にはなりますが、いまの生活、自分が1度は憧れていたものを、やり遂げ、区切りをつけ、あと半年その道を歩ききってはいかがでしょうか? 時間がもったいない、早く新しい道を……と思う気持ちも分かりますが、1度区切りを付けることによって新しい何かに取り組むときに迷いなく強い意志を持って頑張れるとも思います。 あなたが、これからどの道をえらんだとしても頑張っていけることを願っています。

    続きを読む
  • >みなさんの意見を聞かせて欲しいです。 資格取らないと卒業できないの? それなら中退する。 資格取らなくても卒業できるのなら、資格の勉強時間をデザインの勉強時間に充てて、卒業はしておく。 予め学校側に相談しておいた方が、無難。 職業訓練校については、知りません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

DTPデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる