教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在0歳の息子がおり私自身は育児休暇中です。

現在0歳の息子がおり私自身は育児休暇中です。保育園の事で相談させて下さい。 来年の2月頃から仕事復帰になっているのですが、それ以前に復帰したいと思い保育園を探して居ました。 途中入所は認可保育園は難しい現状です。 育児休暇中ではありますが職場の圧というか、いつ復帰するの?と言うような意見が多くあり焦っているのが本音です。 しかし保育園は上記の為、途中入所はかなり厳しいです… 2月復帰となると4月から入所出来た場合でも、2ヶ月程度は育休延長をかけないと周りには見てもらえる人が居ません。 権利とはいえ正直延長をお願いするのはとても気が引けます。 仕事自体はサービス業になりますので今まで通り土日祝全て出勤は難しくはなります。 今は手当ももらいながら休ませてもらってますが、もう育児休暇を打ち切り退職も考えてしまう程憂鬱になっています。 しかし市役所では育休を取った実績があれば入所の確率は上がると言われています。 それも分かった上で職場からの圧に耐えられなくなってきています。 育休を全て終えてから退職するよりは、半年取った今、退職した方が感じが良いかな…と考えてしまいます。 子育てで外との交流が少ないのでネガティブ思考になっている事は確かです。 今のうちに退職しようと思う考えはおかしいでしょうか?

続きを読む

376閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    働き続けようと思ったら、少しは図太くならないとダメですよ。 手当は会社から貰っているのではなく、雇用保険から出ている訳だから、 それを引け目に感じる事はありません。雇用保険料を今まで払ってきたでしょう? 子供がいない人だって失業すれば失業保険が受け取れるのだから、それと一緒です。 1年育休取って、認可外に一旦入れるのがスムーズでしょう。 復職して無理そうだったら、転職や派遣の道もあります。 一旦辞めると、働きたいけど保育園に入れない、保育園に入るには働いてないとダメ、 という負のスパイラルに陥ります。 頑張って!

  • 保育園に入れないと言う理由で、職場復帰が難しいと言い続ければ良いのに。と思います。 職場の方は、もしかして、今からせかしてないと保育園に来年の2月に入れないと焦って連絡しているのではないかしら?と思ったりしますが、周りの復職状況はいかがでしょうか? ご主人は土日・祝日は休みでないのかしら?ご主人と休みをやりくりして、育児を協力してやっていく地盤作りができると良いですね。 時短で復帰して、仕事が続けられると良いなと思います。

    続きを読む
  • 地域によって1歳で入れる所と難しい所がありますよね。 もし1歳で必ず入れる事が出来そうならば、2月から4月の間は認可外に預ければいいと思います。 それで4月になったら認可に転園。 4月の時点で認可外を利用していれば何点かポイントがつくので入りやすくはなります。 2ヵ月間はお金がかかりますが、今後も働くならばそれがベストかなと思います。 働ける環境であるならば退職するのはもったいないですよー ちなみに私は子どもが11ヵ月の時から保育園に預けて働いていますが(育休をとって復帰しました)最初は呼び出しばかりでした。 誰にも頼れないので病児保育等を利用しています。 それでも早退や欠勤しなければならない時があったりして、会社の方には迷惑をかけています。 でも”大変だね”、”気にしないで大丈夫だからね”と声をかけてくれるので続けられています。 続けるかどうかは続けられるかどうか(会社や同僚の理解・対応)で決めた方がいいと思います。

    続きを読む
  • 確か雇用保険で4年間お金が貰える制度があるはずです。育児休暇中は貰えるはず!仕事はそのまま継続しながらどうでしょ?その間保育所など探してみたら?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる