教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

博物館や美術館の特別展に関わる仕事をしたいと考えている者です。

博物館や美術館の特別展に関わる仕事をしたいと考えている者です。調べてみると、特別展の主催者には、開催場所である博物館か美術館と新聞社やテレビ局などがなっていることが多いようなのですが、 新聞社やテレビ局は出資や宣伝をメインに行って、企画、交渉などを学芸員の方々が行っているのか 新聞社、テレビ局が企画をして博物館や美術館に協力してもらう形なのか など、どのように企画、運営されているのかを知りたいです。 また、学芸員として働くことができれば、なんらかの形で特別展に関わることができるとは思っているのですが、就職が難しいため、新聞社やテレビ局などほかの企業で関わることができるのであれば、その方法を知りたいと考えています。 ご存知の方がいましたら、教えてください。

続きを読む

865閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    企画立案は新聞社やテレビ局の事業部、 それに美術館が協力するという形になりますね。 ポスターの主催を見て下さい。 主催:○○新聞社、○○美術館 みたいに、両方併記してあるでしょう? もちろん、美術館の学芸員になれれば、 その美術館で開催される特別展に関わることはできます。 美術品を直接扱うのは学芸員だからです。 学芸員と、新聞社やテレビ局の事業部員が、 顔をつきあわせ、協力分担しながら、 一つの特別展を運営していくことになります。 どういう形で協力分担するかは、 その時の状況によって異なりますが、 どちらも濃密に関わることは確かです。 あなたは学芸員になって特別展の仕事をしたいけれど、 学芸員になるのは難しいので、 新聞社やテレビ局に就職することによって、 特別展の仕事に関わりたい、とのこと。 甘いです。 新聞社やテレビ局への就職は、 学芸員としての就職並みに難しいです。 運良く就職できたとしても、 事業部の仕事に回してもらえるかどうかは、 会社の人事次第です。 …ちょっとアドバイス。 「特別展の仕事をしたい」というあなたの希望は、 客観的に見て、ピンポイントすぎます。 学芸員にしろ、新聞社やテレビ局の社員にしろ、 その仕事だけをしている訳じゃありません。 仕事というものを、もっと幅広く見た方がいいと思います。 逆に、どうしても特別展の仕事だけにこだわるのなら、 特別展の企画運営を手掛けるビジネスを、 あなたが新しく始める、というのも、ありかもしれません。 必要な美術品やスタッフを集めてくる専門の業者があれば、 美術館や新聞社に重宝されるかも知れません。

  • どの道険しい事は確かです 学生時代新聞社の美術展等の事務局でバイトしていた事があります 私下っ端?でしたので本当に雑用でしたが、年齢の高い方が事務局で多方面に仕切ってみえましたよ 企画等は勿論新聞社の専門職(有名美大芸大卒)方がやってみえましたね 美術館とか博物館学芸員の方が主催者側の意向を汲んで、展覧会用の作品等を世界規模で借りに行かれたりしてました そんな姿とかを裏側からみておりましたが、誰もいない開館前に作品ひとりじめでききたり、まあ楽しい事もいっぱいありました 卒業後もフリーターで働いていたのですが結婚をきに本来の設計の職につきました 当時私がよくお世話になった博物館等はとある地元国立大のとあるゼミ系の方達が新しく出来る美術館とかの学芸員になられていました まあ数は少なかったと思います 新聞社との繋がりはデザイン科の母校高校教師(芸大日本画卒)の紹介からです どこから繋がるかわかりません タイミングと運と人との繋がりはとても大切です なんの役にも立たないメッセージですいません

    続きを読む
  • 主催に新聞社・テレビ局などのマスコミが入り、海外の美術館から著名な絵画がくることを目玉にした展覧会は「ブロックバスター展」と言われます。 おそらく、おたずねの件はブロックバスター展に関わりたい、という事と思います。 ブロックバスター展の企画・実施の主体は、主催者であるマスコミ側です。ただ、マスコミ側は美術に詳しいわけではなく、あくまでも入場料やグッズ販売でイベントとして成功させる事が最大の目的です。そのため、監修者として、大学教授クラスの先生が入る場合もしばしばあります。 主催側にとって、美術館はあくまでも箱。希望のスケジュールではA美術館が空いていないからB美術館、という事で、実際に展覧会が行われる美術館の学芸員は、展覧会の担当者ではありますが、企画に関わる事はほとんどありません。 ブロックバスター展では、作品を貸し出す海外の美術館側が、目玉の作品を貸し出すかわりに、(言い方は悪いですが)別の作品も押しつけて、「運搬に耐えられない」ことを理由として、作品の修復費用を日本の主催側に出させる事もあると聞きます。 要するに、きれいごとだけではないのが、実情です。 マスコミに入社して、希望通り展覧会を担当している事業部に配属される、というのも、よほど強運でないと難しいと思います。 ブロックバスター展に関わりたいのでしたら、会場をデザインする会社や、図録をつくる会社もあるかもしれません。 働く先でしたら、以下のサイトにいろいろ出ています。 http://www.museum.or.jp/gakugeiin/

    続きを読む
  • 貴方の回答を拝見しましたが 大学1年生でよろしいでしょうか ご指摘の通り、 日本の大規模展覧会は、主催として 博物館・美術館のほかに、 新聞社やテレビ局の文化事業部が名を連ねる事が多いです 何故ならば、 博物館等だけでは資金力がないからです また、海外館やコレクターとの交渉もメディア側が主導する事が多いです 博物館側は学術面だけやればいいことになります 大手メディアへの就職も簡単ではありませんが 基本、毎年採用がありますし、 学芸員よりは採用される可能性は高いでしょう 但し、 アナウンサーやカメラマンのような技術職と異なり、 文化事業部ですと、総合職採用となりますので、 採用されても、その部署に配属される保障が有りません (希望は聞いてくれますが) 運良く配属されても、いづれは異動があるでしょう となると、 困難でも学芸員を目指す方が良いのでは? (公立館の場合ですと、異動の可能性もゼロではありませんが) 1年生なら、他のことを捨てて勉強に取り組めば 光が見えてくるかもしれません 大学院進学は考えていますか? また、貴方の大学から学芸員に採用された先輩はいますか? 高橋明也.2015.美術館の舞台裏.ちくま新書. を読んでください 高橋氏は、 国立西洋美術館研究員を経て、 現在、三菱一号館美術館館長です ちなみに、貴方が感銘を受けた展覧会は何ですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新聞社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる