教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ベンチャー企業で働く従業員のモチベーションと安定期の大企業で働く従業員のモチベーションの相違点について詳しく教えてくださ…

ベンチャー企業で働く従業員のモチベーションと安定期の大企業で働く従業員のモチベーションの相違点について詳しく教えてください。よろしくお願いします!

167閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    従業員の仕事に対するモチベーションだけなら、どちらも同じ。 ハイリスクハイリターンは、オーナーのリスクで、社員は決まった仕事をして決まった給料を貰うだけ。 ポイントは、自分の仕事をきちんとやれば給料が貰えるのかどうか? 最初から、ベンチャーして儲けたら、お前達従業員員にも株を分けてやるよとか、儲けたら儲けた分だけ給料を上げたりボーナスやるよ!…と言われているのかどうか? ベンチャー企業が成功しても従業員は、大手企業の給料やボーナスより貰えているのか? 儲けているのはオーナーだけ? ソフトバンクの孫社長は、元々ベンチャー企業みたいなもの。 アメリカ留学の時から会社を立ち上げ、儲けたお金で投資また投資で大きくなった。 じゃそのソフトバンクの従業員の給料は、突出していいのかどうか?(孫さんの資産は数百億円) LINEの会社は? 上場して儲けたのは、オーナーとか役員だけ? 従業員は? 有るとすれば、 ベンチャー企業から、上場会社の社員になれたと言うモチベーション(高揚感?)は有る(?)のと、いつ潰れるか分からないと言うモチベーション低下に繋がる危機感も有る? 逆に大手企業の従業員は、こんな大手企業の従業員として入社出来たと言うプライドと言うか自負と言うか、それはモチベーションにはなっている(?)のと、大手企業だから安泰だと言うモチベーションの安心感が有る? が、しかししかしあの東◯が、不正会計で上場廃止の危機。下手すりゃ倒産の危機も。でも主力の半導体事業売却により乗り切れるかもしれない。 東京電力は? あの福島原発問題で? 日本航空は? 一度潰れて再生された? あの電通は? 新入社員が自殺して残業の見直し法案まで? SHARPは? 潰れ掛かって台湾企業に買収され、多くの人材がリストラされた? 一緒くたに大手企業とは言っても、業態により、全く安定もしておらず、いつリストラされるのか心配で戦々恐々としている会社やその従業員も有る。 また大手企業になればなるほど、現場の仕事は派遣や請負会社への委託とか、これから益々IoT化やAI化やロボット化により、働く場所が少なくなったり置き換わったりと、それも戦々恐々としている職場や人も有る。 何処の誰を指して言うのか考えるのかでも、全く違う回答にもなってくる。 例えば、インターネット技術者は仕事に困る事は無いが、大手企業でも現場で物作りしている人達は、単にリストラ候補になるだけ? 何処でモチベーションを保てば良いのか? 纏まりの無い回答ご容赦!

  • こんにちは、モチベーションについてあなたのご質問にお答え致します。 ベンチャー企業で働く従業員のモチベーションは、ハイリスクハイリターンの考え方です。自分自身がキーパーソンとなって、世の中を変えていきたい。 成功した際には、安定企業を大幅に超える大きな利益を得ていきたいという事なのだと思います。それに対して、安定期の大企業で働く従業員のモチベーションは、 ローリスクで安定した収入と地位が重要だという考え方なのだと思います。 その分、感動や社会での役割も、こじんまりとしたものになるのではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる