教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験に詳しい方に質問です。 私は大学三年生で生物系の学科に所属しており、技術系公務員の化学職を目指しているのです…

公務員試験に詳しい方に質問です。 私は大学三年生で生物系の学科に所属しており、技術系公務員の化学職を目指しているのですが、ある自治体のホームページを見たところ化学職の募集要項に、「学校教育法による大学(短期大学を除く)において化学に関する専門学科を専攻し、卒業した人」 と記載されていたのですが、これは生物系の学科の私には受験資格はないということですか? 一応大学の講義で、分析化学、物理化学、有機化学などはあるのですが... 分かる方のみ回答をお願いします。

続きを読む

246閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今年度、公務員試験を受験した者です。 おそらく、そのような記載をする裏には「筆記試験における専門試験で化学の専門的知識が必要になるので、化学分野を専攻しておかないと解けませんよー。仮に合格しても仕事の中で化学の知識が必要だから苦労するよー。」と言ったことを言いたいが為だと思います。 実際、公務員試験において本当の意味で受験資格を満たしてないと受けられないのは薬剤師や獣医師といった区分くらいだと思います。 ただ、質問者様が受験を希望している県庁ないし、市役所が特殊な資格を必要としている可能性もありますので、下の回答者が申し上げているように、1度その自治体に確認の電話等をすることをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる