教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社について先日の話です 2日間身内の葬儀が入ってしまいお休みをいただいていました。 そして喪中明けの出勤日に私…

派遣会社について先日の話です 2日間身内の葬儀が入ってしまいお休みをいただいていました。 そして喪中明けの出勤日に私が出勤途中に母親から父親が緊急手術だという連絡を私の携帯が繋がらず派遣会社の方に連絡をしたらしいです。 そしてその後すぐに派遣会社の営業担当から私のスマホに連絡は入っていたのですが私もスマホの方を自宅に忘れて出勤してしまったため電話に出れず会社で仕事をしていました。 親が7時30分に派遣会社に連絡を入れて私が派遣先からその一方を聞いたのが9時でした。 この1時間30分の間派遣会社は派遣先に連絡せずにいたのでしょうか? 私は結婚して地元からちょうど1時間30分の場所に住んでいます。 この話を7時30分の時に聞いていれば確実に早いうちに地元に行けたのになぜそんなに 派遣先に伝わるのが遅かったのか意味がよく分かりません。 派遣の営業担当が喪中明け1発目の仕事でなおかつお盆休み前の忙しい時だから派遣先に 連絡するのをためらったのは分からなくも ないですが営業担当がそういう立場に立った時に同じ対応されたらどうなんだろうとか思わないのかな?なんて思ったり。 で派遣先も派遣先で1回こういう事ですと言う連絡をしたら(父親が持病で血液の病気を持っていて血液の型が珍しく前から血液の型が同じと分かってる私に待機をお願いしたいという申し出が病院からあった)こっちも連休前で忙しいから仕事をしながら連絡を待つじゃダメなのかと言われ。仕事も大切なのは凄くわかります。でも私的に仕事より親が大切なので申し訳無いけど病院に行かせてもらうと申し出ました。 そしてその日結局予断を許さない状態だったので次の日も休みを貰いたいと連絡したら 派遣会社も派遣先も仕事が忙しいからそれは困るという回答でした。確かに喪中で2日休んでその次の日からは親の事でと休んでばっかで分からなくも無いのですが…さすがに了承して欲しかったのが本音です。結局父親の方も何も無かったから良かったものの何かあったらどうしてくれるのか!?と正直思いました。 そして今までこの派遣会社にはおかしいと 思う事も多く母親も怒っています。 例えば祖父が亡くなった時の連絡が派遣会社の事務所に連絡したけど繋がらないとか 今回の件とか保険証の苗字変更をお願いしても2ヶ月届かないとか対応が遅かったりでこのままこの派遣会社に居るよりも他を当たった方がいいとまで親に言われる始末。 この派遣会社の対応どのように思いますか?

補足

スマホを忘れた私が悪いのは分かっています。 しかも今回の手術の件は前々から分かっていた事ではありません。もし分かっていた事なら常に近くに置いてあるし祖父が亡くなった時も仕事中でも肌身離さず持っていたのですぐ連絡を貰って会社を出ることができました。なんでスマホを忘れたのか。誰にだって忘れる事はあると思います。 私の考えが甘いのは分かっています。 ただ病院側から待機していて下さい。 って言われているのに仕事が抜けれないから無理ですっていうのもどうなのかと思います。 待っていても何も出来ないと書かれてる方居ましたが確かに何も出来ません。 でもそれが病院側からの申し出でも仕事を優先するのが正解なのでしょうか。 保険証の件も1ヶ月ならまだしも2ヶ月は さすがに待たせ過ぎだと思ってしまいます。 その間実費での病院通いです。(何故か旧姓の保険証は返してくれと言われたため。そして私自身も月1で通院があるため実費負担)

続きを読む

297閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    すっごい我が儘。あなたがね。 派遣会社の対応は、全て当たり前の事です。 それが嫌なら、正社員で勤務できるところを探せばいいのです。 もしかして、派遣とはそのようなものと理解していないのですか? 最初の1時間半連絡が無かった件も、あなたが携帯を忘れたことが原因ですよね。 次の、葬儀後の2日の休みなんて、完璧に自己都合で、逆切れすること自体、お門違い。 保険証の名字変更、普通の会社でも、最低1ヶ月は手元に保険証がくるまで日数がかかります。派遣ならそれ以上です。

    1人が参考になると回答しました

  • 派遣元が派遣先に連絡?普通あまりしませんが。まずご本人に確かめてからでしょう。そして派遣元さんも他の仕事や都合があります。質問主さんだけを担当しているのではないでしょうし、他の派遣会社を回る予定もあったかもしれないではありませんか。何故人任せ?という気もするのですが。 余計な事かもしれませんが、どれだけ質問主さんが急いで行っても手術前に間に合ったとは思えません。緊急手術なら普通そうですよね。救急車で運ばれてそのまま手術なら、まず間に合いません。そして手術中に着いたとして、質問主さんに何が出来ますか?ただ終わるのを待つだけですよね。それが悪いとは言いませんが、手術に遅れた事がそんなに他人を責める理由になるのか、疑問です。 私は祖母が亡くなる前に入院していた時、自分には付き添っても何も出来る事がないし、服などの着替えを取り換えて持って帰って洗濯して綺麗になったのを持って行くくらいなので、仕事終わりに病院に時々立ち寄るくらいでした。意思が残っていれば励ましにでももっと積極的に通ったかもしれませんが、それ以外には何も出来ないなと思いましたし、家族も行ける人が行ける時間に行こうとなりましたが、結局亡くなったのは夜中で誰も看取れず。でもそれは仕方ない事だし、ごく普通の事だと家族全員納得していました。そもそも余命宣告ってだいたい外れますしね。 なのでこの時は祖母の葬儀の日しか休んでいません。 忌引きでもない、介護休暇でもない休みを会社が了承?意味が分かりません。親の介護をしながら働いている人は大勢います。その人たち全員を素直に休ませていたら会社はどうなると思いますか?親や家族を大切にしたい気持ちも分かりますけど、会社勤めしたいのなら妥協も必要です。妥協出来ないのなら、自営以外は向いていないかもしれませんね。 連絡がつながらなかった事務所というのが派遣元なら、彼らは営業で外回りをしている人が多いので、つながらない事の方が多いですよ。 保険証は会社が出すのではなく、健康保険団体が出します。早くても申請してから2週間はかかりますし、事務センターが混雑していればもっとかかる事もあります。派遣元が申請書類をどう出されていたのかが分からないので、派遣元だけが悪いとも決められません。でも普通なら保険証は手元にないと困る重要な物ですから、申請はすぐに行っていると思いますけどね。 どう思うかと言われても、私がどう思っても質問主さんはご自分の意見を通したいでしょう。それは「どう思うか?」と聞いて来た時点で決まっている事です。なので私の意見は関係ないものとしておきます。ただ世間一般的に見るなら、派遣会社としては内容は妥当な所だとは思いますけどね。

    続きを読む
  • 何で貴女の携帯に繋がらなかったの? 何でスマホを忘れたの?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる