教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

他部署の人と、どうやって仲良くなるのか?

他部署の人と、どうやって仲良くなるのか?勤務先は従業員200人ほど、 本社勤めでワンフロアに複数部署があり、接客など現場社員と事務や管理部門が混在して100名ほど在籍しています。 私は元から内向的で、会社にも友達はいません。 (シャイ、というより無意識に人付き合いから避けてしまう、コミュニケーションに消極的) 同期は居ますが、廊下で少し立ち話する程度でプライベートでの付き合いはありません。 あとは、歓送迎会や、同じ部署の同僚や先輩上司にご飯や飲みに誘われたら行く程度です。 地元や学生時代の友人が、少ないながらもまだ縁が続いているので、必要十分だと思います。 意気投合するような人も居ませんし、ムリに友達を会社で作ろうとは思っていません。 しかしながら、他の同期は仕事で関わりのない他部署の人とよくプライベートで付き合いがあったり、社内恋愛しているようです。 部署を超えて談笑している姿も見かけます。 なぜこのように他部署の人と仲良くなれるのでしょうか? 友達とか恋人を会社では求めていないとはいえ、そういう事実を目の当たりにすると、多少なり嫉妬心・羨む気持ちが悶々としてきます。 普通程度の社交性・フレンドリーさがあれば自然と他部署の人とも仲良くなるものなのですか? 普通、積極的に会社の行事に参加するなどして、人脈を広げる努力をするものなのですか? 私のような人間は異常でしょうか?そして今後仕事をするに当たって損するのですか? その辺りのご意見や、内向的な私でも職場でうまく生きるためのアドバイスをお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

続きを読む

567閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何かきっかけがあると打ち解けられますね。 私はきっかけを自分で作ります。 一人で遅くまで残業していたり、休日出勤している人には「お疲れ様、大変ですね。」と缶コーヒーや飴を差し入れたりしてます。普段あまり話さない人でも、なんだかほっとするみたいでそのまま5分くらい雑談することもあります。そういうきっかけを作るとそれ以降も好意的にしてくれたりしますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる