教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

21歳女です。 町のケーキ屋でパティシエとして働いています。 社会人3年目を迎えた今も大好きなお菓子を毎日作ることが…

21歳女です。 町のケーキ屋でパティシエとして働いています。 社会人3年目を迎えた今も大好きなお菓子を毎日作ることができて楽しいと仕事にやりがいを感じています。 ですが給料が低いのでなかなか貯金に回せるお金がありません。(手取りは13万程度で、一人暮らしをしています) 田舎で駅からも離れているためイベント以外での売り上げはそこまで良くないですし、今後の昇給やボーナスも見込めません。 お菓子作りは時間とお金さえあれば家でもできるのかなと最近思い始めました。 それなら製造業から離れてもっと拘束時間が短くて給料がいいところに転職するのもありなのかなと。 ですが技術職ですし一度離れたけどやっぱり戻りたい、ということが難しいのも分かっています。 体力的にも25歳くらいにはパティシエを辞めるんだろうなとは思っているので、それまであと数年は贅沢を諦めて仕事に生きようか、でも貯金もしたいし、余裕のあるし生活を送りたいという気持ちもあります。 給料アップを見込んで転職された方に転職して良かったこと、後悔したことなど伺いたいです。

続きを読む

1,721閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして和食の料理人です。正直和食の料理人を欲しがる企業はかなり多いです。なので給料アップ(キャリアアップ)の転職を2回しました。 いまアラフォーですが、20歳で料理を初めた時の給料の2倍いただいています。 ですが、やはり大変な事はたくさんあります。この歳になって思う事は「好きな料理は自宅でしなさい」と言う事と「自分のする料理は仕事。それ以上でも以下でもない。」と言う事です。 あと自分の知る範囲ですが、パティシエと和菓子職人は異常に給料が安いです。 私と同世代でパティシエやっている女性が知り合いにいますが、やはり給料面が大変だと言っていました。要するに給料は上がらないと言う事ですね。 いくら好きな仕事でも生活が窮困してくると好きとは言えなくなる気がします。だから好きな事を仕事にしている人は幸せだなと思います。 なんだか答えになっていなくてすいません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる