解決済み
夫が転勤になったが仕事を辞めない奥さん 彼が友達(男)から相談を受けた話です。 彼の友達が九州に転勤の辞令が出て8月には九州に行かないといけないらしいのですが、仕事を辞めて転職しようと思っているらしくそのことで相談を受けました。 彼の友達は2月に結婚をしたばかりで、客室乗務員の奥さんと現在は東京で暮らしています。 ですが、先日会社から九州へ転勤の話がでて奥さんと話し合いをしたところ、旦那さんが仕事を辞めることになったそうです。 奥さんは九州についていって暮らすなんて有り得ないと言う意見で、旦那さんは仕事は嫌いではないし、個人的には転勤してもオーケーと思っているが、単身赴任したりして奥さんと離れたくないそうで、泣く泣く退職を考えてるそうですが・・・。 彼も私も、会社はやめない方がいいと思っていますが、他人の家庭のことなのでいろいろな考えがあると思うから強く言えません。 転勤したら三年は戻ってこれないそうで・・・。 奥さんはなぜついてこないかも心理はわかりませんが、彼の友達にアドバイスをするとしたらどう言ったらよいでしょうか?
3,301閲覧
両方が仕事をもっている場合、どちらかが転勤となった場合、以下の3つが考えられます: (1)妻が仕事をやめて夫についていく道を選ぶ、そして妻は転勤先でまた新しく職をみつけるか専業主婦となる。 (2)夫が仕事をやめて妻とくらす道を選ぶ、そして、夫は新しく仕事をみつけるか専業主夫となる。 (3)両方仕事をやめたくないので、そのままでいるために、転勤を断りそのままその職場で働けないか交渉する。 (4)単身赴任 の解があるとおもいます。客室乗務員となるとかなりの高給取りです。私が大学の助手のとき(30歳)、そのとき私より3歳上の人が某航空会社の技術職にいました。その人が、自分より10歳も若いCAがはるかに給料がいいと嘆いていたのを覚えています。それにかわる仕事がみつかるか?ですよね。普通、だんなが転勤となると、(1)か(4)を選ぶと思いますが、逆に妻が転勤というときは実際は夫婦は対等といっても、妻だけ単身赴任なんてあまり喜ぶ夫はいないし、まして、(2)(3)のような選択はあまりしない人が多いです。逆に、奥さん側は一般企業で職種にもよりますが、夫とはなれて転勤するのは無理だから(3)を主張することは案外できるようです。 夫がわが、会社の上司に妻が転勤するんで、私も同じ地方に転勤させてくださいといってもあまり理解されないでしょうし、夫側もそんなことありえないと思っているでしょう。 私は、大学の教員なんですが、特に国立大学なんかは転勤(というか昇格するためには、大学を変えること)が多いので、結構な人が単身赴任しています。その多くの理由は子供の教育問題をはらんでいますが、中には奥さんが仕事を持っているからという理由の人もいます。夫婦で大学教授の人で、東北と京都に住んでいて、たまに学会の時にあうなんていう人もいます。これなんか、夫婦といっても色々だなーと思います。 というわけで、もし、夫婦は対等というならば、両方の意見をすりあわせてもし、あわないならば単身赴任もやむをえないのではないでしょうか?もしくは、どうしても一緒にいたいと夫だろうが妻だろうが思えば、その気持ちが強いほうがおれるしかないとおもいます。私は、なるべく家族は一緒にいたほうがいいと思いますが、仕事も大事に両方がしているなら単身赴任もまあしかたないのだとおもうしかないと思います。それに、客室乗務員なら、家族も年間何回か飛行機を無料で使えるという特典があるとおもいますので、それで週末とかに会うということもできますよ。どうせ、今奥さんがCAやっているなら、普段から忙しいし、割り切ってみるのも一つの手だと思います。 また、仕事が同業でよい条件のところがみつかれば夫側が東京で仕事を見つけるという選択肢もあるかとおもいます。ただし、これは次の仕事がみつかってから前の会社をやめることが大事だと思います。 いずれにしても、奥さんの稼ぎがいいのはいいようですが、無理をいえない場合もありしかたないのではないでしょうか? では
奥さんがどうとかどうでもいいです。 それよりも、次の仕事がすんなり見つかるか?の方が重要です。
客室乗務員の仕事が好きで、それを続けるには東京にいなければならないのか、または、同じ航空会社の九州地区の便にシフトすることはできるが、環境や人間関係を考えたら、東京から離れたくないのか、あるいは、単に九州がキライなだけか・・・奥さんがご主人について行かない理由は不明ですが、確かなことは、「彼と一緒に暮らしたい」という気持ちより、この理由の方が勝ってる、ということでしょう。 私の知人にも、奥さんと離れたくなくて、単身赴任を蹴って転職した人がいます。(時期的なこととか業務内容など、理由はほかにもあったようですが) 「奥さんが彼について行けばイイ」と、友人のあなた方が思うのはもっともですが、説得する材料がない感じですね。 夫婦間の結論としては、「仕事への思いより、奥さんへの愛が強いなら、奥さんの意見を尊重する=彼が仕事をやめ、奥さんの元に留まる」ということになるでしょうし、あなた方ができるアドバイスは、「惚れた弱みで折れるしかないだろう、イイ会社を早く見つけてね」。。。くらいじゃないですか。
自分の場合、(今は離婚してますが)、当時同業同士の結婚でした。 お互い技術職なので、その職業につくまでに大変苦労してるんですよ。 なので、自分も当然、やっとなれた職業だったので、やめたくなかったです。 また、同業の苦しみってのがわかってくれる旦那だと思ったら、その逆。 結婚したら、女性が仕事をやめるのが当然。。。みたいに言われました。 かといって、一人分のお給料では生活大変な仕事だったんですが、 結婚したばかりって、男性もかっこつけたがる。。。本当は深い意味なんてないのに、 俺が食わせてるみたいにやりたかったみたい。。。 そんなかっこつけよりもさ~。 たとえば、その仕事につくのに、10年修行して、やっとなったとするじゃない? そっちのことを男性も考えてほしいな。。って思う。 で、うちも、転勤の話が急にきまって、旦那は好きな仕事を転勤先でできる。 けれど、自分はレギュラーの仕事をかかえていたので、やめるか、 新婚でいきなり仕事のために別居するか?すごく悩みました。 が、新婚なのに、いきなり別居かよぉ~。。。というのもなんなんで、 こっちがゆずった形でしたね。 失業中の旦那の仕事が決まったかわりに、自分がやめなくてはならないなんて。(笑) が、転勤先に奥さんがゆずってついていったとするでしょう? 旦那さんにとっては、転勤先での生活は目的がありますが、 奥さんにとっては、目的は旦那さんだけです。 自分の好きな仕事もすてて、あわせている理由は旦那さんだけなんですよ。 そこで、旦那さんが仕事は一生懸命なのはわかるけれど、 一緒にあわせてついてきてくれた奥さんのことや家庭のことをかえりみないような生活をしていたら、 何かと奥さんからしてみれば、あれこれ不満は爆発しやすいと思います。 なので、私は、女性は結婚したら、仕事をやめるべき。。っていう考えって よくないなって思いました。 旦那さんも大切だれども、単に相手のためだけに、自分を無理やりあわせているだけだと、 どこかで自分がすごく迷ってしまうような気がします。 だって、そこには自分の意思ではなくて、旦那さんの意思しかないでしょう? 俺と仕事とどっちが大切なんだ?って、比較したような言い方をする男性もいますが、 それって、もともと比較するべき問題じゃない気がしますよ。 たとえば、そこまでして、旦那さんに、一生懸命あわせて、仕事もやめて 家庭を大切にしたとするでしょう。 が、数年後、その旦那が浮気して離婚したとします。 じゃぁ、奥さんは、元の職業に戻れるか?というと、 家庭を優先して、子供もつくって、さぁ、離婚したから自由にやれといわれても、 元の独身の頃のようには、自由に職業を選べなくなっている場合もあります。 男性は、見栄とかで、無責任に結婚したら、旦那のために自分の職業を捨てろ という人はけっこう多いですが、 そういう部分の責任までは、とれないでしょう? だったらね、別れるってことがない仲良しの夫婦でも、 相手が独身時代からもっている能力を、結婚によって、わざわざつぶす必要は どこにもないと思いますね。 女性は、相手が大切だから、それでも相手にあわせてゆずることが多いけれど、 自分は、こういう嫌な経験があるので、その後、そういった 単なる社会一般的にいわれている常識とか、あまり深い意味もなく、習慣みたいにきめつけられる常識とか 大嫌いになりましたね。 そういうレベルで物事を決め付けてやっていると、 いつかぜったい、無理やりゆずった方にしわよせがきます。 精神的な面で、いつもいつも、どこかに自分に不満がでたり、 家庭に不満がでてきちゃうものです。 ほんのささいなことなのに、自分が満たされていないから、 文句もでてきちゃうのですよ。 お互い、心から納得してないと、この部分はむずかしいと思います。 たとえば、もともと奥さんが、結婚するまでは適当にお仕事して、 結婚したら、やめよう。。。ってはじめから、そう思っているような職業だったら それでもいいですが、 特に専門職とかになると、かなりそこに至るまでに努力と修行が必要なわけです。 そういうのも理解してあげないとね。相手も。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
客室乗務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る