教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中日本航空専門学校?行こうと考えてるものです。

中日本航空専門学校?行こうと考えてるものです。最初水族館で働きたかったので生物選択です。自分の学校は指定校ありきの学校で学校の成績を残せなかったら自力で頑張るしかない。けれどもそこまで自分は頭よくない。自分は偏差値45程。変な大学行ってやりたいとこやれないのならばやりたい仕事に就きたいと思い専門学校に出ようと考えました。その一つが航空整備士です。戦闘機とかが好きでそっち系の航空整備士になりたいと思ったのです。ここで疑問に思ったのが1その学校は生物選択者でも入れるのか。 2頭よくないと入れないのか?(数学偏50英語偏40) 3航空整備士と言ってもいくつかあり、自分はヘリの整備士になりたいと考えてます。また、仕事内容で一緒にヘリに同乗するのでしょうか。 4ヘリでなかったら他には小型飛行機とかがありますが仕事ではどのようなことをするのでしょうか?

補足

年収なども教えていただけると嬉しいです

続きを読む

693閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    長~くなります。笑 すいません。 中日本さん、良いと思います。 かれこれだいぶ前に中日本さんでは無い方の、埼玉にある航空整備士専門学校を卒業した者です。 私も似たような境遇でした。 地質学がやりたくて、地質学者になりたくて入った高校は入学してから地質学を辞めてしまい途方に暮れた受験シーズン、航空専門学校に入った訳ですが……笑 生物どころか普通科普通授業からの進学でした。 よって1はほぼ気にしなくて大丈夫ですよっ まぁ面接ぐらいで、「なんで生物から突然?」くらいの突っ込みは覚悟した上でどうぞ……笑 2の偏差値…… これも入ってから皆痛感することです。 入るための試験は一般的な英・数試験のはず…… 入ってしまえばごく一部を除き皆同じド素人です。初めて聞く言葉の意味を勉強する日々ですから。 確か中日本さんも同じシステムのはずですが、入ってからしばらくして成績で希望の学科に振り分けられます。 大体普段の成績やら期末テストの成績やらで決まりますが、これがまたどんでん返し。笑 名門高校出身の英検1級持ちの秀才(私からしたら)やら大学出てから専門来た頭良い派の人達が航空整備士になれないクラスに叩き落とされ、中学とかDQNしてたけど飛行機とかは好きで意外と言葉は頭に入ってたなぁ程度のヤツ(はて誰の事やら…)がそこそこ良い学科に、みたいな感じ。 つまり入ってからが問題ですのでご心配なく。 3は2でもあったように希望の学科に分かれる際に、ヘリ科、飛行機科、みたいに分かれますからそこで頑張るしか! ちなみに自分はヘリ出身で最初はヘリ会社に就職しましたが、ヘリは同乗しまくりますよー(^-^) というか同乗してかなければならない仕事が多いのがヘリ。 ドクターヘリのストレッチャー、物資輸送のフック掛け、報道撮影時の他機監視、全部整備士の仕事です。 その点は、人によって「こんなん思ってた整備士じゃない!」とか「むしろ色々できて楽しい!」とか…… ただし、これらはいわゆる「ヘリのライン整備士」というジャンルですね。 「ヘリのドック整備士」になる事も。 つまり要点検の時間まで飛んだ機体をせっせと格納庫で点検しては見送る分野ですね。 このへんは一概に言えませんが、就職時にラインが良いです!と希望するなり、端からラインもドックもやってもらうよ!みたいな会社に入るなりで選ぶしか無いです。 4の小型飛行機、3で言うところのドック整備士になるのが大半ですね! 小型飛行機の仕事は訓練、写真撮影等が主で整備士を現地で必要とする仕事がほぼ無い(というか席の無駄)のが理由です。 年収は……会社に依りますとしか……笑 正直新卒の時点ではただ整備士の資格取ってきた若いやつ程度の扱いなのであまり良く無いですよ 笑 会社入って、社内資格を取るために最低条件が航空整備士資格である訳で、社内の資格を取って初めて給料が上がったり手当てが付いたりするもんです。 まぁこれはどの業界も大差ないかと。 ただまぁそこらの大学卒並みには実は貰えたりするのかな? 新卒1年目で年収300~350(月20くらいでボーナス40.40)くらいかな? 有りがちな事言ってしまうと、結局食ってけるだけ貰えてればあとはその仕事にやり甲斐と誇りがあるか、ですね。笑 やりたいこともないのに適当に大学入って適当にサラリーマンになって、それで今より年収が高くても私はその道を選ばなかったな、っていうのが本音です。 というかそれが《絶対に》嫌だったタイプなんですけども、質問者様も同じタイプじゃないですか?笑 最後に。 ヘリの整備士、一生勉強です。 私は勉強大嫌いです。 中学生まで漫画のクローズみたいな事してたタイプですから、嫌い以前に出来ません。笑 でも楽しいからやってけてます。 息子が「お父さんの直したヘリコプターだ!」なんて飛んでるヘリを指差してるのを見て「まぁな(ドヤ顔)」とかしちゃってます。笑 ドヤ顔出来る仕事に就いたら勝ちですよ( ´∀`)笑 悪い意味じゃなく、航空に限らずに色んな選択肢調べてみてくださいね(^-^)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる