教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトをやめようと考えているのですが、助言を頂きたいです。

アルバイトをやめようと考えているのですが、助言を頂きたいです。現在大学浪人をしながら雑貨屋でオープニングのアルバイトをしています。 週に数回で、1日7時間勤務、社会経験というよりお金を稼ぐために働いています。 長期ですので(受験前は休み)少しでも精神的負荷を減らしたく、穏やかな印象のある雑貨屋オープニングに応募しました。 店長は女性の方で、面接時は怖いくらい優しかったです。勤務初日は早番で、「自分のペースで覚えていけば大丈夫だからね」と言われ、ほぼ雑談しながら店長の手伝いでした。 ですが、2日目から急に態度が変わり、出勤してから10分後、要領が分からず進んで動けない私をみた見た店長が「こんなの仕事とは言わないからね。分かってる?こんなんでお金が発生するの?」と、初日と違う口調で言われ少し驚いたのですが、自分に落ち度がある為反省しました。 初日に教えられなかった在庫管理や発注、接客、商品のあれこれなどの仕事内容は2日目に叩き込まれ、 3日目からは店に1時間以上1人で立つこともありました。なんとか仕事も早く覚えようとノートを作ってレジで分からないことは機種を調べて取り扱い説明書を読み返しました。 (操作は教えられているのですが不安だった為) そして現在3週間が経ち、仕事は1人で任されても対応出来る様になりました。 このまま続けられることが本望なのですが、現在は業務内容より店長との馬の合わなさに悩まされています。 ①雑貨屋オープニングでしつこい接客と呼び込みスタイルに疑問を持つ ②機嫌が悪くなったり、注意されるポイントがよく分からない。 普段は不気味なくらい優しいのですが、雑談の際に反応が薄いとねえ分かってる?と言わんばかりに機嫌悪く「ね?ね?◯◯さん、ね?」と言われ、ちょっと面倒です。 また、3日前の朝に言われたことを覚えていないと怒られたり、正しい商品名でなく店長流の商品の言い方を多々されたる為、その度聞き返すと怒られます。 朝、店長の雑談に付き合う前に開店準備をした際には「君は暴走癖があるね。これは組織なの、分かる?いつか大きなミスをするよ」と言われ、 すいません、この人何を言ってるんだと思ってしまいました...。 ③そもそもはっきり言われなければ分からない事にも「分かってるよね?」前提で話され意思疎通がとりにくい ④他のアルバイトさんへの悪口 普段は不気味なくらい優しいのに、よく分からないところで機嫌を損ねる店長の感情の落差に正直疲れます。二重人格とすら思います。 以前、高校へ上がる前に訳あって二ヶ所、飲食のバイト経験があるのですが、仕事に関するミスで怒られたり、店長に若いからと馬鹿にされたりしても、他の先輩が良い人だったり、怖くても筋が通っていたので我慢できました。 ですが今回は、馬の合わない店長と1日中2人きりが多く、気を使い、心労がたまります。 言い訳ですが、恐らく正社員なら我慢出来たけれど、このバイトで浪人との両立はきついです。 (浪人しながらバイトなんてと叱責を頂きそうですが、 事情のため止むおえません。家族も承諾しています。) 大変長くなり申し訳ありません。ここまでお読み頂き有難う御座います。もう辞めることは決意しているのですが、やめる2週間前に言うのはいけないことでしょうか。1ヶ月前に言うのがマナーだと思うのですが、恐らくやめることを伝えてから沢山嫌味を言われると思うので、本音はもう1日でも働きたくないです。やめた後は、もう一箇所かけもちしている派遣のバイト1つに絞ろうと思います。 厳しいご意見でも構いません。 よろしくお願い致します。

続きを読む

168閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ちょっと バイトの辞め方 をネット検索してみた。、、要領よくまとめてるサイトがあります。 民法では2週間前までに届け出る。 質問者さんの場合 辞める理由は、勉強をしたい、、予備校の夏期講習を受ける 等、進学絡みで良いでしょう。 ④は最低、、質問者さんの悪口も謂われてます。 、、元は経営者自身に人を見る目が無いから で、自分の無能を認めていることになる。、、指導も悪い。 私なら給料を貰ったら、即 辞めます。

  • 確かに2週間前に言うのがマナーではありますが、たかがバイト程度「辞めます」の電話一本で良いのでは? しつこく掛けてくるかもしれませんが、着拒で良いでしょう。 訴えるなどと言われるかもしれませんが、バイト如きで裁判起こすようなことはメリットが余りにも薄いためしないでしょうから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

雑貨屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる