教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務(個人クリニックの受付)のネイルやメイクについて こんにちは。 私は現在20代前半で個人クリニックの医療…

医療事務(個人クリニックの受付)のネイルやメイクについて こんにちは。 私は現在20代前半で個人クリニックの医療事務として働いています。 規則は病院によって様々だと思いますが、患者さんとして来院される方(医療関係者以外の方)の意見が聞きたくこちらで質問させていただきました。 ①受付がネイルをしていたらどうでしょうか? ※派手なカラーや長さではなく、清潔感のある短さで色はベージュやピンクベージュなど、ストーンやラメなどはなし ②受付がマツエクやマスカラ(少し派手な)をしていたらどうでしょうか? ③受付の髪色は気になりますか? ※金髪など派手な髪色は論外なので除く ④その他、こういう受付は嫌だな、気になるなというものはありますか? 年代と性別も教えていただけると助かります。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

15,118閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①受付がネイルをしていたらどうでしょうか? ※派手なカラーや長さではなく、清潔感のある短さで色はベージュやピンクベージュなど、ストーンやラメなどはなし ▷綺麗にしていたら気にしません! ハゲハゲでメンテナンスしていないのはダメですけどね。 ②受付がマツエクやマスカラ(少し派手な)をしていたらどうでしょうか? ▷今時していてもおかしくないし、私が通院しているところはマツエクしてる人います。 化粧も派手。 ③受付の髪色は気になりますか? ※金髪など派手な髪色は論外なので除く ▷会社の健康診断で行く病院の受付や看護師はみんな綺麗にしています。身なりで選んでいるのか?てくらい。(ほぼ茶髪です) 通院している皮膚科と内科は派手な医療事務が多いです。 金髪もいます。 ④その他、こういう受付は嫌だな、気になるなというものはありますか? ▷清潔感がない・愛想がない事務的な対応されると、こっちも体調悪いのに悲しくなる 年代と性別も教えていただけると助かります。 ▷30代・女

    1人が参考になると回答しました

  • 80代の父の付添で行くことが多いですが・・・。 〔ネイル〕 透明に近いもののは大丈夫でしょうが、派手な色・ラメやストーンなどはダメでしょうね。 これは医療機関にもよりますね。 〔メイク〕 さすがにマツエク・派手なマスカラは印象が悪いでしょう。 かといってすっぴんも印象がよくないでしょうから、口紅は濃い色を避けるが、あまりにも「血の気がない」ようなのもダメ。 薄化粧で。 〔髪の毛の色〕 明るすぎない茶色だったらいいのでは。 実際に自分のかかりつけの内科の看護師さんですごいキツいメイク(年代は40代後半位かな。)の人がいて、「お肌の荒れをメイクで隠してるな。」という感じがしました。 言葉は悪いかも知れないですが、「この人、仕事しに来てるの?帰りに飲み屋さんに行くの?」という感じ。 患者さんが最初に会うスタッフでもあるので、「ここの医療機関のスタッフって派手だな。」って思われないような身だしなみの方がいいでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる