教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師や家庭教師の大学生について 中学生などに勉強を教える塾講師や家庭教師は,素行に問題のない大学生なら誰でもでき…

塾講師や家庭教師の大学生について 中学生などに勉強を教える塾講師や家庭教師は,素行に問題のない大学生なら誰でもできるのですか? 教える技術が平凡でも採用されて授業を受け持つことができるのですか? というのも同い年で,受験前まで遊んでて他自動詞の区別も知らないような知人が,英語の塾講師をしていると聞いたもので… 教える技術うんぬんより,中学レベルの学習内容すら理解していないような人間が講師をするなんて,ある意味詐欺じゃないですか?

続きを読む

1,129閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 yakisermonさんは、きっとまじめに勉強をされた方なのでしょうね。 だからきっと、ほとんど英語を理解していないご友人が塾で勉強を教えていることに違和感があるのでしょうね。 塾に来る子供もいろいろな子供がいます。yakisermonさんはおそらく大学生でしょうから、中学時代も成績は上位だったと思います。その場合は、学校の授業の内容はもちろん、その応用問題も授業で解説してくれる先生の授業を受けたことでしょう。 (またそういう講師は自分でオリジナルの教材さえ作れてしまうでしょう) ただ大多数の子供さんにとっては、先生が出来すぎる人でないほうがいい場合も多いのです。 出来る先生はいろいろと知っているだけに自分の知っていることを自分のレベルでくさんしゃべってしまいがちです。そうすると、できない子は混乱してしまうのです。最低限必要なことを理解し、覚えるだけでも精一杯なのに、もっと難しいことをたくさんしゃべられては、理解できる子も理解できなくなってしまいます。 経験ないですか?その先生は数学が非常に深くまで理解しているが、授業はスピードも速く難しいので数学が嫌いになってしまったことが・・・ちなみに私はそれで数学が今でも苦手です・・・。 塾の教材は非常によくできています。 教科書の単元ごとに、これだけを覚えればいいというエッセンスがまとまっているのです。 それを生徒さんに覚えてもらえば、成績は上がっていきます。 だから逆にたくさん知っているかよりも、目の前の子どもとコミュニケーションがとれ、情熱があり、子どものモチベーションを上げられる人の方が生徒さんの幸せに貢献できるのが塾の職場なのです。 (予備校はまた違うとは思うのですが・・・) もちろん、教務力も人間力も両方あればあるに越したことはないのですが・・・。 またそのご友人、自分で「英語なんて知らない」と謙遜しつつ、ポイントはおさえている方かもしれませんし。 他人って自分が知らないだけで意外な面を必ずもってますから。 もし塾講師のアルバイトをご希望でしたら、このサイトは自信もってお勧めです。 塾講師JAPAN http://www.jukukoushi.jp/

    1人が参考になると回答しました

  • 自分も塾講師をしている大学生です。 僕の友人は、英語は中学レベルから怪しいそうです。 そんな彼は、ほとんどの生徒の英語の成績を上げています。 どうも一緒に勉強しているという感じだそうです。 僕も前までは「理解している=教えられる」と思ってましたが、そうでもないようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる