教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もうすぐ30歳のニートでも社会復帰できますか?

もうすぐ30歳のニートでも社会復帰できますか?初めての書き込みで勝手が分からず、自身の現状などを記したため長くなります。 申し訳ありませんがお付き合いください。 私は今年30になります。 ニート歴? と言っていいのか延7年ほどになります。 自己責任だと分かってはいますが、今までズルズルと来てしまいました。 こんな私でも就職して社会復帰でしますでしょうか? また、私と同じような経験がある方で社会復帰なさった方はどうやってそれを成されたのでしょうか? 以下がニートになるに至った経緯と現状です。 私は大学4年時に卒業まで粘って就職活動をしてはみたものの縁に恵まれず、卒業後も間が開きつつ励むもお祈りが積もるばかり。 母の勧めで期間限定のアルバイトをした後に今一度、と活動してみるもお祈りが……。 アルバイトも受けたはいいものの、向こう3ヶ月雇用契約なしで1月で辞めたら給料無しと後で言われたり、たまたまそこで正社員で働いていた方が先輩だったため話をしていたら、社長は初めから1ヶ月持たないように使い潰すつもりだと言われました。嫌な予感を覚えつつも3日ほど通っては見たものの、説明もなく、質問しても指導も指示もなく、周りのやっていることを見てどうにかやっては見たもののやる事が違うや指示した通りにやれ等と言われ、休憩時間にたまたま「持つかなアイツ」と私の名を口にしては薄ら寒くなるような嘲笑混じりの会話を聞いて辞めてしまいした。 その後も就職活動やアルバイトの応募もどこも相手にしてもらえず、最後には初めから取る気もないのに面接だけやったという実績がどうのと口にされたりもしました。 正直、圧迫面接などもあると理解してはいましたが、上記のようなことが続いていて自分に自信など欠片も持てない状況で、学歴や経歴、果てには人格どころか存在否定を嘲笑混じりにされるという明らかに会社としてどうなのかという面接も一度だけありました。 当時、そういったこともあり一時期は仲の良かった友人とすら顔を合わせるどころか電話越しに会話する事も出来ないほどに対人恐怖と過度の被害妄想と疑心暗鬼に陥ったこともあります。母からカウンセリングを勧められたこともありましたが、医者やカウンセラーですら他人というカテゴリで見てしまい、真面に家から出ることも出来ず、ズルズルと来てしまいました。 私が現在、社会復帰を目指そうと思ったのは、徐々に外に出ることができるようになってきたことと、祖父の1回忌の折に親戚の方たちに「しっかりしろ」や「甘えるな」、「お前が働かんでどうする」といったプレッシャー(本人たちからすれば叱咤激励のつもりだと考えてはいます)を受けた際に、母が「ちゃんと立つだろうから今は待ってる」と親戚の方々に言っていたからです。 引きこもっていた間も、自分自身の状況を良いとは思ってはおらず、働こう働こうとは考えてはいました。今更ではありますが、年齢的なこと、将来的なこと、何よりも母への恩返しや信頼に応えたいという思いもあり、今一度就職活動を行おうと思い立ちました。 ですが、そう思った今でさえ就職活動をするために転職サイトなどに登録することすら胃が痛くなり、酷い吐き気に襲われます。それを堪えて求人を見たり、サイトから自動で送られるようなおすすめの求人などのメールが来るたびに負のイメージとしてこびりついた面接の記憶が脳裏に浮かんだり、やはり胃痛や吐き気に襲われます。イメージ自体は記憶にある会社自体がそもそも稀だと理解はしていますが、面接を受けることになったら同じことを言われるのではないかと嫌な考えしか浮かびません。 ハローワークにも行こうという気持ちはあるのですが、いざ外に出ようとすると胃痛や吐き気、心臓が強く圧迫されるような感じに襲われます。就職したいという気持ちはあるのに同じだけ外に出たくないという気持ちも出てきてしまうのです。ここしばらくは一日の大半をトイレに篭って吐き気を戦うような状態になっています……。こんな体たらくでどうするのかと思わず泣いてしまったことありました。 正直、こういった所に書き込まずに行動しろという方は多いとは思います。 ですが、あえて質問させてください。 私のような者でも社会復帰できますでしょうか? どうか、お答えいただけると嬉しいです。

続きを読む

373閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    他の質問では自分のことを母子家庭の母親と言っているし、 中学生とも言っているな。創作がそんなに楽しいか? 釣りネタを書くなら、せめてIDぐらいは変えたらどないだ?

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めたほうが良いよ。 単純に会社で働くということが苦手なんだよ。 ボクもニートですが、現在はインターネット上でブログを書いてブロガーになって稼げるようなれればいいなと思って書いています。 ブログはボクのプロフィール欄に載っています。 人それぞれ得意不得意があります。 あなたは、大学は出ているということですから、知的障害があるということでもないですし、考える力は十分にあります。 単純に人と接するのが苦手なだけだと思いますよ。 過去のアルバイトの仕事内容も、かなり運が悪いと思います。 いまどき、そこまで悪待遇の仕事は探しても少ないですよ。 別に働かなくても、好きなように生きればいいと思いますよ。 家族に迷惑がかかるのが嫌なら、家を出て生活保護を受ければいいし、そこで好きなことを探して、それを続けていれば、自然とその道のプロになるかもしれません。 必ずしも、お金を稼いで、社会に貢献しないということはありません。 例えば、大企業が倒産したら、数十億という赤字が社会に降り注ぎます。 それと比較したら、人間一人が稼がないくらいどうっとことありません。 今の日本人は、やりたくない仕事を無理やりやって、でるストレスのはけ口をニートに向けているだけです。 要は、幼稚なんです。 いつでも相談に乗りますよ。 以上ニートからの回答でした。

    続きを読む
  • 働くことはいくらでも出来ます。 ただ貴方は周りに甘えて過ごしてきたことは、覆らない事実です。 就活したら駄目だった部分を改善し次に生かしましたか? 企業をしっかり調べて分析したり、志望理由を練りましたか? 新卒後では最強の力を誇る若さがもう無い状況です。 まずは自己分析して仕事内容を絞って探して見てください。 優良企業に入るのは絶望的だとは思いますが、なるべく見定めて最後は決めてください。 世の中どこもかしこも人材不足です。 ですが、ブラック企業と言われる会社も多いので注意して欲しいですが、最初はブラック寄りの会社しか内定が出ないかもしれません。 そこでギジュさえ身につけて仕舞えば、あとはどうとでもなります。 今までの就活で駄目なら改善して1社1社取り組んでください。 健闘を祈ります。

    続きを読む
  • 短期間の夏のお歳暮 郵便局仕分けから始めたらどうでしょうか?4時間から6時間程度 いきなり正社員は肉体的精神的にしんどいとおもいます。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる