教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

近所の若者(幼馴染)が就職用の証明写真を撮影するために写真屋に行こうとしてました。費用はもろもろで4〜5千円ほどらしいで…

近所の若者(幼馴染)が就職用の証明写真を撮影するために写真屋に行こうとしてました。費用はもろもろで4〜5千円ほどらしいです。バイトじゃなく就職用だから写真屋で撮影したほうがいいと私が言ったからでした。 しかし彼の母親がそんなのもったいないし馬鹿らしい!スピード写真でいいやん!そんなのに5000円もばかじゃないの? と彼を全否定したらしく彼は泣く泣くスピード写真で済ませる気でいます。 私は写真屋で撮影したものを使ってましたが実際スピード写真で就職の履歴書を出すのはどうなんでしょうか?

続きを読む

70閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    けっこうよくありますし、旧帝大レベルの人でも使ってましたよ。スマホで撮って、アプリで補正して、セブンイレブンで印刷すれば1枚100円でスピード写真より良いものが作れます。 早慶marchなどの私立では大学で安く撮ってくれるところが多いですが、そうでない場合はカメラのキタムラでデータCD付きを一度だけ撮る(2000円ぐらい)のが普及してました。一度ちゃんとしてところで撮ってもらったものをphotoshopなどで加工して安く印刷するわけです。何十枚も必要になるのでまともなところで調達するのは馬鹿らしいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる