教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうしてもディズニーのアトラクションキャストになりたい。

どうしてもディズニーのアトラクションキャストになりたい。現在大学1年生です。 アトラクションキャストになりたいのですが、すでにサークルに入ってしまっていたり、勉強の関係で大学生のうちでのディズニーでのアルバイトは考えていません。 もし、普通に他企業に就職し、途中で退職し契約社員のキャストになるという考えは無謀ですか?? 生涯でどうしてもアトラクションキャストになりたいのですが、現実的にどう考えればいいのか分かりません… 頭の悪い質問で申し訳ありませんが、どなたかいい考えがありましたら教えてください。

続きを読む

1,555閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    頭の悪そうな質問ですね まあ、大学のレベルも「その程度」と判断しますが 何故そんな回り道をするんでしょう 就職しないでそのままディズニーでバイトすればよいのでは? つうか、新卒で就職する気が無いもしくはすぐ辞めるなら大学もいく意味無いですよね もう、学校辞めてバイトしたらどうでしょう?

  • 回答になっていないけど、就職→退社→キャストは後悔すると思いますよ。大学もそれなりのところでしたら尚更です。 30歳40歳になった時のことを考えてみてください。 どうしてもキャストになりたいのでしたら、サークルを辞めて大学生のうちにキャストを経験してみてください。サークルを辞めるのも躊躇するようでしたら、尚更就職後のキャストはお勧めできません。

    続きを読む
  • 生涯でどのタイミングでもいいのであれば、「結婚してから」「子育てがひと段落してから」「定年退職してから」など若いうちでなくてもタイミングはあります。アルバイトのキャストは年齢上限がありませんので、リタイヤ後に働いているシニアの方も結構いますね。まぁ東京近郊にその時に住んでいるかは分からないですが…。 今は契約社員という雇用はないので、以前契約社員だったポジションも正社員(一般職とは別れています)になっていますが現場でゲスト対応したいならアルバイトキャストじゃないとできないですよ。 あなたの思っている「アトラクションキャストの契約社員」というのが、アルバイトキャストの管理だったりクレーム対応だったりトラブル時の指揮などなのであればいいですが。 あなたの人生なので、お好きなタイミングでというほかはないですが、個人的には学生の間に短期間でもいいのでアルバイトキャストを経験し、その上司にあたる仕事が本当に自分のやりたい仕事なのか転職してまで目指したいのかは確認された方がいいと思います。ディズニーキャストになりたい気持ちが強い人でもアルバイトで働いたら満足する人も多いので、就職は他の企業の正社員になるというのが最も堅実だとは思いますが。

    続きを読む
  • キャストで生活していくのは、とても厳しいです。 出来れば学生のうちに、されるのが一番良いですね。 夏休みや春休みなどの時に、やり始めると良いです。 社会人の途中で転職されると、不利なことが多いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる