教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

統合失調症の39歳のものです。作業所から就労移行施設への移籍を悩んでいます。

統合失調症の39歳のものです。作業所から就労移行施設への移籍を悩んでいます。22歳の時に統合失調症を発症して 病気のことを隠して(クローズ)で就職したりしていたのですが、 28歳の時に体調を崩し始めて入院しました。 退院後、一つ目の就労支援B型作業所に通所をしました。 この作業所では弁当作りの作業をしていました。 この作業所で2年ほど過ごしたあと、 30歳~33歳まで障がい者雇用で働きました。 その後、体調を崩し、障がい者雇用で働いたいて会社を辞め 再び入院しました、退院後、今まで通所していた 就労支援B型作業所を辞め 同じ系列の法人の別の事業内容の作業所に通所して現在に至ります。 この作業所では現在、ダイレクトメールの内職作業をしています。 現在39歳になり、今後、生活保護を受けずに生活していくには 障がい者雇用での就職を考えているのですが、 障がい者雇用での一般就労に向けて週20時間は作業所で活動しなければ いけないといわれているのですが、 現在の作業所はなかなか作業日数を増やしてもらえません、 以前、障がい者雇用で働いたけれども体調を崩し辞めていることなどから 作業所の作業日数などもなかなか増やしてもらえません。 現在週3日午前中の作業のみ通っているのですが週5日午前も午後も は通わなければならない感じです。 順調にいっても 作業日数を増やにしても9月ごろに3日午前・午後すべてになるぐらいで 12月に週5日になるような感じで まだまだ日数がかかりそうです。 自分ではなぜこんなに時間がかかるのかわかりません、 以前、障がい者雇用で働いた前の作業所ではもっとすんなり作業日数を増やしてもらえました 担当スタッフの考え方のようなのですが、 自分はこの作業所を変えたほうがいいでしょうか? 作業をしなくてPCのスキルや対人スキルなどを学んで就労に向けて活動する 就労移行施設というものがあるそうです。 そこへの移籍を考えているのですが、 今のまま12月になっても結果がです、何年も障がい者雇用で働くのが遅れてしまうのと 就労移行施設に移り障がい者雇用への就労を目指す体制に変えたほうがいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

458閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さまは障害者手帳は2級でしょうか? 2級以上の場合、障害者雇用枠での時短勤務として20時間以上30時間未満で1カウントと見なされます。 3級だと0.5カウント、フルタイムが当たり前になります。 作業所から「週20時間の作業活動」と言われているのはこのためです。 以前に体調を崩して入院までしているのなら、支援側も前よりは慎重になるのが当たり前です。 焦る気持ちもわからないではないですが、焦ってまた入院したり作業所にさえ通えなくなったら困ります。 通所の計画は3ヶ月おきで作成します。 なので、その都度出来たら増やす。増やして様子をみるを繰り返して実績を作ります。 B型が不満なら直接雇用契約を結ぶA型作業所もあります。 此方は各作業所ごとに労働時間の設定が厳しくなっています。 自信があるのなら、A型作業所で働いてみて障害者雇用枠で就職されても良いと思います。 就職移行支援事業所もピンキリです。 朝は発声練習なんてところやPC操作はprogram終了後の自主学習というところもあります。 いろんなレベルの障害者がごちゃ混ぜです。 A型作業所にしろ就労移行支援事業所にしろ「障害者福祉サービス」のひとつで、利用者は利用料を支払って施設を使います。 現状に不満なら、作業所担当に話をして時間を増やすか、他の施設を体験利用させてもらえば良いと思います。 現在、とても働けない状態であるなら年金申請の話を主治医に相談してみては? (既に受給済みならスミマセン。)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

就労支援(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる