教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職についての質問です 私は今高校2年生で90%以上が大学に進学するようないわゆる進学校に通っています。最初は大学進学…

就職についての質問です 私は今高校2年生で90%以上が大学に進学するようないわゆる進学校に通っています。最初は大学進学を考えていましたが、今は就職を希望しています。理由は大学でしたいこと・学びたいこともないのに高いお金を払って行く必要がないと考えていること、学力的に底辺の大学しか行けなさそうなこと、単に経済的に厳しいところがあります。なので私が働いて家にお金を使ったりしようと考えています。 そこで質問なんですが、ほとんどが進学していく進学校でも就職はできるのか。一番働きやすいのは何か教えてください。 ちなみに、バイトはしてなくてできるなら高校三年生からです。部活はしていません。出席は今のところ高1・高2で5回ほどです。

続きを読む

56閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校生の就職は高校に来る求人票からでなければ就職活動ができません。 進学校では求人票がこないでしょうし就職をしようと思えば国家公務員一般職高卒程度・地方公務員(県職員)・県立高校の学校事務・公立小中学校の学校事務・警察官・警察事務・裁判所事務官・地方自治体職員(市町村)などの試験を来年受けて公務員になることです。 ご参照 http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/jyukennannnai/jyukennannnai_kousotsusya.pdf 通信教育による受験対策 http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/kouza/kou_tan/index.html?link=pico

  • 同じ高校2年生です。(Y県の公立高校) まず、あなたは、どのような仕事に向いてますか? 職種には様々あります。サービス業、接客業、製造業、加工業、輸送業、公務員などなど… 様々なジャンルがあるのでそこから『これなら自分でもいける!』と自信がある仕事を探しましょう。そこから絞り出して最終的に就きたい職を探してください。 ちなみに私は小さい頃の夢であったJRの仕事に就く予定です。あなたにも夢があるはず… それに向かって来年の就職求人までの約1年間、ゆっくり決めましょう。保護者の方にも相談してみてくださいね。同じ高2として頑張りましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる