教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JALまたはANAに就職するに際してどのような過程を歩んでいけばいいのでしょうか?

JALまたはANAに就職するに際してどのような過程を歩んでいけばいいのでしょうか?現在、自分はとある私立高校の二年生ですが、航空関連(できればパイロット)に就きたいと考えています。しかし、漠然としすぎてどこの大学に進学すればいいのか迷走しています。あと、大学に入学するにあたって、両親からは経済面に関しては私立大医歯薬系以外ならば大丈夫と言われています。また、自分は一年生の頃の進研模試のGTZがS1でそこそこの大学に受かる程度の学力はあると思います。これらを踏まえた上で回答お願いします!

続きを読む

355閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    パイロットになってる人からみると 航空大学校からか 自社養成は 何故か 早稲田の理系の人が多いです。 ご参考までに。

  • まずは大学へ進学する事です。 理系文系どちらでも有利不利は有りません。 その後英語もしっかりと勉強してTOEIC650点程度を目指しましょう。 その先、航空大学を受験するか航空会社の自社養成訓練生を 受けるかのどちらかの道へ進みます。 受験のための要項はそれぞれのHPで確認してください。 自社養成訓練生は各社のHPの最後の方の採用情報から 確認できます。 それくらいは自分で調べましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JAL(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる