教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

半年前、転職サイトに正社員募集の要項があり、応募しました。そして、面接時には、雇用形態のことを一切触れられず、内定を頂き…

半年前、転職サイトに正社員募集の要項があり、応募しました。そして、面接時には、雇用形態のことを一切触れられず、内定を頂きました。しかし、内定のメールには、募集要項に記載されていた正社員採用ではなく、契約社員としての採用が記入してあり、半年間の実績を判断して、正社員として採用されると記入してありました。私は、この件に関しては、せっかく内定を頂いたので、とりあえず働いてにみようと思い、半年間欠勤、遅刻、仕事のミスもなく働いていたのですが、先日、上司から、半年間の契約社員の契約は終わり、それ以後は、アルバイトとしての契約を言い渡されました。おそらく、会社側からしてみれば、正社員として試用期間を設けて働かせるよりも、契約社員として働かせたほうが、雇用期間満了で切れるので、都合が良かったのでしょう。私は、自分の仕事の実績が認められなかったのは、しょうがないと思いますが、一つ問題なのは、企業が正社員募集をしておきながら、内定したら契約社員とは、募集要項の虚偽にあたるのではないかということです。私は、この企業には、アルバイトとして働き続けるというこはまったく考えていなく、すでに転職活動をしていますが、やはり、悔しいです。募集要項が掲載されていた転職サイトに募集虚偽の報告をしたいと思いますが、もし、報告した場合、企業側に何か制裁は加わるのでしょうか。教えてください。

続きを読む

101閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    気持ちはわかりますが、そんな会社、早く辞めれて良かったと思いますよ。 そんな会社ろくなもんじゃありません。 次探しましょう。 あと、転職サイトに言っても、状況は変わらないかも知れないですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる