教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Eランク私立大学か、比較的有名な方の専門学校か、どちらかに行かなければいけないとしたらどちらのほうが就職に有利なのですか…

Eランク私立大学か、比較的有名な方の専門学校か、どちらかに行かなければいけないとしたらどちらのほうが就職に有利なのですか?僕の考えでは、勉強に対する熱意がそれほどないのであれば、高い授業料を払って奨学金を借りてまで大学で4年も学ぶことが無駄に思えます。 だったら、専門学校で2年でぎゅっと学んで早く社会に出た方が経済的にもいいよいな気がします。 と思って専門学校を視野に入れているのですが(法律系文系)、やはりEランクの大学より就職先に困ったりするものですか? まだ社会をよく知らないので教えてください

続きを読む

1,912閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ○日本の社会は能力主義社会です。ですから、能力の高い者が良い職に就けます。これが基本です。 Eランク私立大学レベルの学力の者が逆転ホームランを狙うとすれば、医療系を狙うのが一番確率が高いと思います。看護師等の国家資格を得てしまえば、国家資格で評価されます。医療系Fラン大卒でも難関国家資格を取れば大病院で「先生」ですよ。 逆に、「猫も杓子も」の文系だと当然ながら優秀な者が大勢いる中での競争になります。同じ文系の者が10人いるとすればEランク大学や専門学校では7~9番ぐらいでしょう。「専門学校でぎゅっと…」と言っても、専門学校も学んでいる者の学力レベルに合わせますから思う通りには行かないと思いますよ。(中退者の続出を恐れて) ですから、文系で能力の高い者になるためには、それ相応のレベルの高い大学に行く必要があります。 ●注意:医療系は勉強内容を国家資格合格にレベルを合わせます。この場合は、落ちこぼれはどんどん切り捨てます。(中退者が多い) ○文系でEラン大学と専門学校どちらが良いかと言うなら、同じ様なものではありませんか。 *文系Eラン卒 メリット:大卒の学歴が手に入る デメリット:学費が高い、2年歳を食う *専門学校卒 メリット:大卒より2歳若い(結構大きなアドバンテージ)、学費が安い デメリット:応募条件大卒以上の企業に応募出来ない ●注意:この場合なら、高校新卒「指定校求人」で就職するという事も考えてみるべきだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる