教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、うちの研究室に派遣で技術補佐をやっている人がいるのですが...

今、うちの研究室に派遣で技術補佐をやっている人がいるのですが...派遣で一生やっていくつもりはなく、 技術職で繋いでいき、いずれは生物系や医学系の研究所での研究補佐か、分析、食品検査関係の仕事をやりたいそうです。 特に資格もないみたいなんですが、派遣でも職務経験として認めてもらえて、どこかで正社員になれるチャンスなんてあるんでしょうか? 研究補佐とか分析、食品検査とかの仕事って、将来性はあるんでしょうか? もっとお金もらえる看護師や臨床検査技師とか、サラリーマンとかやった方がいいのではないでしょうか? 単なる素朴な疑問ですが、教えてください。

続きを読む

882閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    生物系研究職の者です。 派遣でも長く勤務して技術や知識をつけていれば、職務経験として認められる場合があります。 正社員にも絶対になれないかといえば、そんな事はないと思います。 そういう私自身が、そういうルートで正社員になったタイプだからです。 しかし、簡単にはなれませんよ。 派遣はやっぱり派遣ですから、正社員と違って限られた範囲の仕事しかさせてもらえませんし、2,3年間しか連続して同じ職場に勤務は出来ませんから、スキルが身についてきたかなというところで、すぐに異動になるので、中途半端になりがちです。 あとは、なれるかどうかは運もあります。 たまたま担当してたプロジェクトが波に乗ってきて人員足らないからとか、そういう巡り合わせも必要だと思います。 目の前のことを一生懸命に真面目にやるだけでは、正社員は厳しい気がします。 何が今一番賢明か判断できる能力と、強かな社内営業も必要でしょう。 将来性についてですが、全くないわけではないと思います。 分析の作業なんかは、分析自体は機械がやったりするでしょうが、その機械を管理したり、結果を確認したりは人間の仕事として、しばらく残るでしょうから。検査についても同様でしょう。研究補佐に関しても同様でしょう。 しかし、個人的には、本当に正社員なりたいなら、そんなぼんやりした将来像では難しいと思います。 現実もっと厳しいですよ。 看護師とかの方がいいのでは、についてですが、 質問者様のおっしゃる通りの場合が多いでしょう。上記の通り、そう簡単には安定した正社員でそういった仕事にはなれませんので、そういった資格をとって仕事した方が何倍もイージーモードだと思います。 そういった資格をとりつつ、実験みたいな仕事をしたいなら、臨床検査技師の資格でもとって、不妊治療のクリニックで培養士でもした方が何倍も楽でしょう。 でも、それでもどうしても仕事内容優先というなら、今の仕事の方がその方にとっては幸せなのでしょう。 結局、何を重視するかなんて人によりますから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる