教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めたいです

仕事を辞めたいですパティシエです。 今のお店は2店舗目なのですが、 前のところは4ヶ月で辞めてしまいました。 理由は鬱病です 今のところは鬱になるわけでもなりそうでもなく、職場の人となんとなく馴染めていないような気がしたり、 これは明らかにおかしいだろう (私のミスじゃないのに怒られたり、賞味期限が何日も過ぎたものを普通に出したり) と思うことがあっても、言い返せなかったりするのが嫌です。 それだけなら甘えになると言われるのはわかってます。 ですが私はもともと風邪を引きやすくこじらせやすい体質で、人よりもお休みをいただいてしまいます。 そんな人がいるのはお店にとって迷惑でしょうか? あと今やめたら、もうパティシエにはなれないでしょうか?

続きを読む

1,143閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    30代パティシエです あなたが本当に菓子職人として、味覚や知識を深めようと考えるなら回りのことを気にする必要はありませんよ。 パティシエとは菓子職人のことを言います、サラリーマンじゃありません。 そしてこの職業は身体が資本です、手を止めれば製造が止まります。 将来独立したいという気持ちがなければ他の職業を考えたほうがいいです。その気になれば家でも作れます。

  • 正直、短期間で2度も辞めている人は採用を敬遠されるでしょう。 どんなお店でも嫌な事はあるし、ある程度我慢を出来ないと勤まらない気がします。 パティシエの世界は結構体力を使う職業なので、体質を改善する努力を。 働きたくない人はお店にとっては迷惑かもしれません。 いろいろな事を考えていい選択を^ ^

    続きを読む
  • 金を貯めて、自分の店を持てば、誰からも文句言われず、パティシエになれます。 商品が売れるかどうかはわかりませんがね。 美味しくて、リーズナブル、まあ女性たちから可愛いと評判になったら売れるでしょう。 あとは質問者さんの覚悟次第です。

    続きを読む
  • 残念ですね。 多くの子どもたちは未だに将来はケーキ屋さんになりたい!っていってるのに。 そんな憧れの職業にあなたはついているのですよね? まあ、なにかと矛盾を感じてしまう環境だとジレンマみたいなものがうまらてしまってモチベーションが下がりますよね。 その仕事場を辞めてもパティシエはできるのでは? 資金源と腕前があれば自分の納得できる店を出すのが一番です。 まあ、なかなか採算を度外視して、こだわりのお店をするのは難しいですけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる