教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で番組製作会社に入社し、1年間アシスタントディレクターとして働いていた者です。 今年の3月に退社し、4月から転職活…

新卒で番組製作会社に入社し、1年間アシスタントディレクターとして働いていた者です。 今年の3月に退社し、4月から転職活動をしています。転職サイトなどだとどうしてもスキルなどがなく、応募条件をクリアできないため、あまりうまくいっておらず、第二新卒、既卒の転職フェア(合同説明会)で相談した際に、第二新卒なので新卒の求人サイトなども登録してみてはとアドバイスをいただきました。 とりあえずマイナビ2018を登録したのですが、エントリーや説明会参加は新卒と同じようにしていいものなのでしょうか? 既卒可のカテゴリーのものしか受けてはいけないのでしょうか? 自分がどの位置にいて、どこまで動いて良いのかが正直わからないので、同じ経験がある人などいらっしゃいましたら、回答お願い致します。

続きを読む

272閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    採用担当をしています。 まず第一に、質問者様は「新卒」ではありません。1度就職し、1年以上の正社員としての経験がある人は、新卒として受け入れる会社は少ないです。 そのため基本的には、新卒就職サイトや転職サイト等で質問者様が応募可能な求人を探していくことになります。 新卒就職サイトで探す場合、少なくとも既卒可の会社の中から選び、特段明記がされていない場合は、応募の前に質問者様に応募資格があるかどうかを確認する必要があります。 転職サイトの場合も同様です。新卒・既卒・第二新卒可の求人の中から選び、ご自身に応募資格があるかどうかを確認したうえで応募することになります。 また新卒のみ応募している会社で、何の記載もしていない場合でも、質問者様が応募できるケースもありますので、「どうしてもこの会社に応募したい」と思ったら、一度電話してみるといいと思います。 エントリーの方法などは、応募が可能かどうかを確認したうえで、会社からの指示をもらってください。あまり勝手にエントリーなどはしないほうがいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アシスタントディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる