教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の考えや社会への理解がないためのものです。

私の考えや社会への理解がないためのものです。甘い考えと言われると思いますがアドバイスください 先日美容室に行ったところ 前髪のあたりに円形脱毛になりかけてるところがあると言われました。 新入社員としてずっと憧れていたブライダル関係のお仕事に就くことが出来ましたが、 現実は甘くなく就業時間が長いことや休日が少ないことは知っていた為覚悟の上でした。夢のためなら苦ではありません。しかし私のいる部署は私を含め3人です。本社は貸衣装屋で私はその中のプランナーという立場です。職場自体はとても皆さん優しいのですが 私の部署の方々は8時間一緒に居て殆ど会話がありません。私の父母くらいの年齢の方です。私はどちらかというとお喋りなほうだったのでそれだけでも苦痛でしたがそんな甘いこと言えないと思っています。 しかし、あまりにも会話もなく仕事も教えていただけません。2人だけで会話をしていて用語ばかりで分からないことだらけです。この3か月程、プラン覚えてねと言われただけで毎日パソコンと向き合っていますが3か月もしていれば覚えてしまいます、伝えてもステップアップできず自分だけ会話にも置いてけぼりです。なにか他にはないかと伺ってもプラン勉強してのみです。たしかに基礎が出来ないとダメだとは分かっていますが精神的に苦痛を感じはじめました。体重も軽減し円形脱毛、食欲低下と体調もあまりよくありません。 私の考えが甘いことは十分承知の上ですが 夢のために我慢するのか早いこと辞めるのか悩んでいます。

続きを読む

63閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も新卒で4月かがプランナーをしています。 私も小さいころからの夢でやっと叶えることが出来ました。 ブライダルのお仕事は土日もお休みではなく やることも多いわりに給料も少ないなどなかなか良い条件ではありませんが 覚悟を承知の上で入社しました。 私の会社はブライダルコンサルの会社で自社の会場でのプランナーと 他社の会場でのお手伝い(新規や打ち合わせなど人手の足りないところ)の 2部署に分かれています。とはいえ従業員は社長も含め4人しかいないので 表向きは他社の会場のお手伝いをする部署にいますが 自社のプランナーとしても働いています。 他社と自社のプランナーを両立していて思うことは やはりどこの会場も条件は同じということ。 朝早くから夜遅くまで働いてお客様の前ではいつも笑顔でいなければならない。 ですが違う点としてはやはり人間関係だと思います。 私の会社は4人しか従業員がいないとはいえ 社長もフランクな方で一緒にランチをしに行ったり オフィスも個人の固定のデスクはなく、ベンチャー企業のように 自分の好きな場所で仕事をするスタイルです。 またマンションの一室がオフィスなのでテレビがついていたり キッチンやお風呂もあるので朝が早い日はお泊りも出来ます。 かなり自由な会社です。 従業員も私以外は母親ぐらいの年齢差のある女性2名と社長で 歳の差はあるものの楽しく雑談しながらお仕事をしています。 一方で、私たちにお手伝いを依頼してくる会社は たいていが何かの問題を抱えています。 その多くが人間関係です。 社長の言うことが絶対で現場の意見が通りにくかったり、 数字を求められすぎてノルマにこだわってばかりいたり 上司と部下の関係が(よくある女のどろどろ的な)悪かったり そんなところにお手伝いにいくと 普段は私も沢山しゃべりますが必要最低限言葉を発しません。 もちろん会社の人間関係を修復するお仕事ではないので そこまで立ち入ることはしませんが いつも思うのは、もっと仲良くすればいいのに・・・ きっと質問者様も似たような職場で働かれているのではないでしょうか。 私が質問者様と同じ状況ならたぶん違う会社に転職します。 というのも、様々な会場のスタッフをみてきたからいえる事ですが 本当に仲の良いところはオーラが全員楽しそうです。 入り口を入った瞬間のスタッフさんの対応でわかります。 1つの考えとしてプランナーもいろいろな会場 または会場に所属していないプランナーもいるので 転職も1つの視野として考えてみてはいかがですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

脱毛(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる