教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の資格を取って、転職しようと思っています。

医療事務の資格を取って、転職しようと思っています。医療事務の資格を取る為に通学を考えているのですが、候補が2つあります。 ニチイ学館と日本医療事務協会です。 就職もサポートしてくれるとのことですが、どちらに通おうか迷っています。それぞれのメリット、デメリットがあれば教えてください。 通学経験者の方のご意見を伺いたく、投稿させていただきました。よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

1,577閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日本医療事務協会の通学コース修了生です。 私が通っていた頃とカリキュラムも変わったようなので、参考になるかどうかはわかりませんが…。 ニチイ学館の方が就職先は多く持っているようですが、SNSでは『アンチ』『もう嫌だ』など実際に就業している方からの評判はあまりよくないです。 (検索してみるとわかるかも知れません。) また、私も同じくニチイにするか日本医療事務協会にするかで迷って両方の説明会に足を運びました。 〔ニチイ〕 ☆会場の数が少ない。 ☆わからない部分が出てきて「この部分の授業をもう1度受けたい。」というような事があっても、受けられない。 ☆専用の電卓を買わされたりとセールス的な部分が多い。 ☆体調不良や急用など何かの都合でその日の授業が受けられない時に他の日に振り替えてもらうなどができない(らしい。←この部分を質問したもののうやむやな感じにされた。) 〔日本医療事務協会〕 ☆地域によりますが、会場の数が複数ある。 (なので、私自身 あちらこちらの会場にお邪魔しました。) ☆受講証があれば、有効期限1年以内で修了後(就職した後でもOK)でも授業を受けに行ける。 ☆「この部分 難しくてわかりにくかった。」って思えば、他の日に別なクラスに行って授業が受けられる。 ※しかも、予約なしで飛び込んでOK。 ☆他の会場の時間割もホームページ上にUpしてくれる(言えば、紙版でくれる先生もいます。) →なので、「急な残業で今日は行けないや。」って思った時に「まだ、この部分の授業が終わっていないクラスはあるかな?」って探して、そのクラスで授業を受けられる。 (私自身、卒業試験〔修了試験〕前夜 徹夜 →翌日 大寝坊する。 という大失態があった時にこのシステムを利用して、他のクラスにお邪魔して試験を受けました。) ☆電卓はご自宅にある12ケタまで表示してくれる電卓でOK。 ☆『算定ノート』というノートがわりの教材があるので、それに色々と書き込んでおけば検定試験の時にはテキストを5冊も10冊もカバンに入れなくてすむ。 といったところでしょうかね。

    なるほど:1

  • ニチイの就職サポートですが、ただ話を聞くだけです。そして空きがあれば働けるという登録型派遣です。つまり空きがなければ連絡もなく、永久に自宅待機です。 私は実際にニチイの就職サポートに行きました。 今空きがあるのはここだけです(車で片道2時間半の夜勤専属) 給料はちょっと安いです(時給800円) 昇給年1円、寸志5千円です。 忙しいときは残業してもらいます(もちろんサービス残業) 毎月組合費を天引きします 病院内の雑用もしてもらいます(便所掃除 庭の草むしり 患者の汚物処理) あなたの条件だと今仕事はありませんので、しばらく家で自宅待機していてください。(その後永久に連絡なし) メリットですが、学校ではないので誰でも受講できる。 デメリットですが、誰でも受講できるから、誰も評価してくれません。

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ニチイ学館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる