教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

直接言ってこない先輩が本当にうざいです。 はじめまして。私は高校2年で最近、初めてのアルバイトをはじめました。 …

直接言ってこない先輩が本当にうざいです。 はじめまして。私は高校2年で最近、初めてのアルバイトをはじめました。 自分で言うのもなんですが、物覚えははやいほうです。1週間目で先輩が分からないような事を覚えたりしていました。 そのなかで、2つ年上のバイト歴2年の先輩がいるのですが、私の失敗をその場で直接指摘せずに、わざわざグループライン今日の報告的な感じで言います。 そんな事してる人誰もいません。 私かわからないから気を遣って、とかではないです。私と二人のシフトの時とかの事しか言いません。 失敗と言うのは、お客様にたいしての事ではなく、 何かの置場所が違った(例えばポイントカードに押すスタンプがレジの引き出しにしまうのに、レジ横に置いてたとか)等、他の方がしても誰も指摘しないような細かい事です。 私が初めての年下らしく、年下嫌いな感じなので、嫌われてるんだと思いますが。 19にもなって地味ないやがらせみたいな事するなよ、って思います。直接言ってくれれば反感心も全くわかないし、「すみません、わかりました」で済む話なのに、何故直接言ってこないのか不思議でなりません。 店長には、言い方はちがいますが要するに「下の子が意見を言うと雰囲気が悪くなるから我慢して」的な事を言われるのでその先輩にいうことも出来ません。 でもあれの為に辞めるのも負けた気がして悔しいです。何か直接言うしかなくなる方法はないでしょうか。

続きを読む

167閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他の人に真似して欲しくない事があれば、怒られる方が気の毒でも全員揃ったミーティングの席で怒られるなど、私の経験の中では割と普通でしたが。怒る方ももちろん、自分が悪者みたいでそれなりに苦痛です。 私がそうですが、普段よく使う物は決まった位置にないと駄目なタイプでしょうね。良く言えば几帳面、悪く言えば神経質とか、融通が利かないとか。手元を見ずに作業が出来る方が効率が良いという事もあります。 個人のこだわりなのか、それとも職場全体で「使った物は元の位置に戻す」というルールが徹底されているのかは知りません。こだわりなのだとしたら、そんな事でカリカリする先輩さんも先輩さんながら、質問主さんも「神経質な人だな~」で流せないものか、と正直あきれてしまいます。決まった位置にないとイラっとするのは私もよくある事ですが、私の場合は個人の勝手なこだわりなので、押し付けないように我慢し、何かの時に「私の道具は触らないでね」というくらいの物で。(あるいは「掃除は自分でするから」などなど) でも使った物を片付けるというのは決して悪しき習慣ではないと思いますし、それはそれで質問主さんも素直に折れておいた方がご自身のためでもあるのでは。間違った事を指摘されている訳ではありませんよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる