教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

36協定とは、会社は従業員に残業や休日出勤を強制的に命令できて、従業員は余程の理由がない限り、絶対に断ることができないも…

36協定とは、会社は従業員に残業や休日出勤を強制的に命令できて、従業員は余程の理由がない限り、絶対に断ることができないものになりますか?例えば以前から旅行に行く予定を立てていたが、出発日の前日に「明日休日出勤しろ!」と言われたら旅行はキャンセルして休日出勤しなければならないですか? 「私用で休日出勤できません」と休日出勤を断って旅行に行ったら、旅行に行ったことがバレたら「今日限りで解雇」と即座に解雇されますか? 36協定は旅行のキャンセル料が発生してでも休日出勤を優先するのが法律で決められてますか?

続きを読む

755閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    36協定は休日勤務をさせる権利を会社が持つ協定です。 法律よりは就業規則の確認です。なんと書かれていますか? 通常は、「命じます」「命ずることがあります」という形の記載では?となると業務命令ですよ。というか業務命令が無い限りはどんなに労働者が希望しても労働できないですから。 就業規則にいついつまでに休日勤務命じるとか具体的に書かれていると思いますが。 会社が命じたものを拒否することは通常、業務命令違反でしょう。どう取り扱うかはやはり就業規則です。 ただ、この程度では懲戒として、訓告程度は有りえますが、懲戒解雇は無理でしょうね。処分に合理的理由が無いです。 この休みが年次有給休暇の場合は、基本的に勤務確定がしているはずですし、前日ですので、会社の年次有給休暇の時季変更権の行使は無理でしょう。

  • 社会保険、労務に携わっていたものです。 そんな横暴な協定はありませんよ。 元々の休日や、予め取得を申請していた有給休暇は、よほどの事情がない限り、時季変更権は使えません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる