公務員か否かは、その大学を誰が運営しているかによります。 私立大学は、学校法人が運営していますから、公務員ではありません。 国立大学は、国立大学法人が運営していますから、公務員ではありません。 公立大学は、公立大学法人などが運営し公務員では無いところもありますし、自治体が直接運営して公務員のところもあります。 大学の事務員になりたければ、各大学を運営しているところの採用試験を受けて、合格、採用されればなれます。 ただし、既にその仕事に就いている人がいて仕事がきちんと回っているのであれば、わざわざ余分な人員を雇う必要はありません。そういう大学であれば、誰か欠員が出るまで求人は出ません。国立大学法人は共同で採用試験を行いますが、私学の場合求人を外に出さないこともあります。 また、自治体直営の場合、大学も配属先の1つに過ぎません。自治体の職員として就職したところで大学に配属になるとは限りませんし、最悪は配属になる前に廃校や公立大学法人化などで異動するルート自体がなくなってしまう可能性もあります。 国立大学法人や有名私立などで正規職員として働くなら、頭が良くないとなれません。 事務パートで働く分には、最低限、事務のスキルがあれば雇ってくれるところはあるかもしれません。
なるほど:1
国立及び公立大学はすべて独立行政法人に移行しました。例えば東京大学の正式名称は「国立大学法人東京大学」となります いわば一つの「私企業」です。したがってそこに勤務する教職員すべてが公務員ではありません。国立大学法人東京大学の「社員」ということになります。 国立大学の事務職は国立大学法人統一採用試験の合格者から採用されます。倍率は30-50倍、合格者のほぼ100%が大卒・大学院卒で、東大に東大卒業の学生が職員として採用されることも珍しくありません。 合格の最低レベルとして国立大学と難関私学(MARCH・関関同立以上)の学力が必要です 関東甲信越地区の募集要項を貼っておきます。ここは近畿地区と並んで最も採用が多いところです。九州とか東北とか北海道地区ですと50-80倍になることもあります http://ssj.adm.u-tokyo.ac.jp/recruit/number/29_daigaku/
高校もそうですけれど 全員が公務員ではない 国公立の学校の正規の事務職員は確かに公務員ですが、 私立高校とか 私立中学校とかは 公務員ではない 大学も同様と思っていたら 変わったんですね 国立大学は >http://www.janu.jp/univ/employment/ 公立大学も 法人化しているので 公務員ではなくなっています 各大学に求人情報が載っています 頭が良いの意味というか程度がどの程度かわかりませんけれど 大卒(見込みも含む)以上を求める大学が多いでしょうね
国公立の大学だったら公務員。
< 質問に関する求人 >
事務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る