教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資料通信講座で税理士試験に挑むのは無謀でしょうか? 10数年ぶりに税理士試験にチャレンジします。簿記論財務諸表論は合格…

資料通信講座で税理士試験に挑むのは無謀でしょうか? 10数年ぶりに税理士試験にチャレンジします。簿記論財務諸表論は合格済みで、相続税法は一度通して勉強しています。 簿財合格後に税理士事務所に勤めたのですが、仕事に追われ5年勤務後にとある診療所に転職し経理事務を7年ほどやっています。 5年後に大きな波がやってくる(先生がリタイアされるかも)のを予期して、税理士資格に再チャレンジをしようと思いました。 幸い、現在の仕事は拘束時間は長いものの、ルーティンワークばかりで、肉体的にしんどい時は多少あっても、精神的に疲れることは、税理士事務所にいた頃に比べるとほぼほぼありません。 学習時間としては月曜~土曜は1日2~3時間、日曜日は4~5時間は確保できると思います。 とりあえず学習経験のある相続税法から始めるつもりです。経済的な事情から、資料通信講座で独学でやろうと思うのですが、無謀でしょうか? 開講する9月までは理論を覚えていく予定です。 経験者のご意見を聞かせていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

補足

回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。 どのご意見も大変参考になり、また、励みになりました。 どれも貴重なご意見で優劣をつけるのは大変おこがましく思いましたので、投票の形にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました! 追伸、「相続又は遺贈により財産を…」という懐かしいフレーズを覚え直すのはなかなか楽しいです!

続きを読む

1,741閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やる気次第です。基本今までいろんな資格取得してますが、独学です。 やらされ感が嫌だから。自分で進んでという形で挑んでました。 独学でも頑張れるのであれば独学でいいと思います。金銭的なプレッシャーは無いし。

    なるほど:1

  • 一度勉強している科目であれば、資料通信でも可能かと思います。 私の場合、消費税法と固定資産税に昨年合格しました。 どちらも、初回はDVDの通信講座を受講し勉強しました。 合格できませんでしたが、翌年は市販の総合問題集や、理論を使って勉強し、 直前期に直前答練の資料通信を申し込み対策をしました。 その結果、消費税法は2回目、固定資産税は4回目で合格することができました。 基礎がしっかり出来ていれば、あとはアウトプットをしっかりやれば合格できると思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 資料通信よりも通学の方が受かりやすい、というのは経験のある人なら分かっているはずです。 ただ、経済的理由からそれしかできないのならば、仕方がないじゃないですか。性根を入れて、頑張るしかないのでは。 税法の経験のない人なら、どれくらい勉強しなければならないのか掴みにくいかもしれませんが、学習経験があるのならば、理論テキストをどれくらい暗記しなければいけないのかとか、ミニテストでは満点を取らなければならないとか、各教材の意味を理解できると思います。 通学も資料通信も教材は同じですので、得られる情報は近いとは思います。あとは、カリキュラム通りに勉強できるかとか、コンスタントに理論を積み上げられるかとか、自分自身のコントロール次第だと思います。 繰り返しかもしれませんが、そういうコントロールがしやすいのは通学です。通信だと、普通の精神状態の人なら、なかなかコントロールできないものだと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる