解決済み
40代です。私の仕事は学習支援業ですが、生徒には絶対に言えない秘密があります。 私は学生時代、基本的には勉強はかなり得意なほうでした。中学受験も経験していますし、中学3年間は学年1位を通しました。決して自慢ではなく、ケアレスミス以外で点数を落としたことはありません。 ところが、高校1年の6月あたりから突然数学が全く分からなくなりました。それでも他の科目はほとんど点数を落とさないので、高校も3年間、学年1位も含めて一桁台の順位を維持しました。しかし、数学の分からなさ加減があまりにもひどく、大学受験は私立文系しか道がなくなりました。数学はできないのに、なぜか物理や計算機数学(プログラミング)はできるという訳のわからない状態で、当時から高校の先生にも不思議がられていました。 社会人になってからどうしても納得の行く勉強がしたくて、もう一度高校数学を独学して国立大学を再受験・再入学しました。その時はある程度のレベルまで解けるようになり、東大文系の数学の問題なども解けたのですが、どうも定着しないといいますか、他の科目のように身につくということがなくて、またすぐ分からなくなってしまい20年、今に至ります。 現在、生徒に勉強を教えていて困るのが、絶望的なまでの数学に関する自分の能力の欠如です。数学そのものの指導を引き受けることはもちろんしませんが、やはり中学生くらいまでは補習程度でいいから数学も見て欲しいと言われることが多いです。基本的なことは教えられるのですが、ちょっとでも応用になると即答ができません。数学が得意な生徒の相手はまずできません。 数学が絶望的にできないことが、私の長年の大きなコンプレックスになっているだけでなく、実際に仕事にも影響してしまっていると思います。勉強することは苦にならないので、何とかしようとして、何度も数学の基礎から勉強し直すのですが、そのときは分かってもまたすぐ忘れてしまうとか、何度解説を読んでもどうしても理解できない問題があるといった状態です。 ここまで頑張ってもできるようにならないというのは、やはり何か学習障害的な問題と考えたほうがいいのでしょうか? 他の科目は一度勉強すればすっと分かるのに、数学だけは何度やっても理解が進まず、その原因が何かが分からなくてずっと悩んでいます。 特に数学で困るのが、解説を読んでも納得できないことが多いというのか、「どうしてこれで証明できたことになるのだろう?」とか、「どうしてこれで答えが出たと言い切れるのだろう?」と思ってしまい、いつも不全感が残るのです。解き方を機械的に覚えることはできても、納得ができないし、本当の意味で理解できていないのだと思います。 私の数学のできなさ加減を、何とか少しでも解消する方法はないでしょうか? あるいは障害であるのなら、それを調べる方法はないでしょうか? 勉強の仕方がまずいのであれば、どんなところから勉強していったらいいのか、アドバイスをいただけると幸いです。 なお、計算は小学生の時に公文に通っていたせいか、かなり速いほうです。
高校時代の私の数学の成績はいつも赤点でした。たしか30点が赤点ラインだったと思いますが、必死で勉強したのに28点だったときは涙が出ました。これで落第になるというテストで32点を取れたので、ギリギリで次の学年に進めたのを覚えています。
436閲覧
< 質問に関する求人 >
公文(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る