教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察で高卒ノンキャリアなのに県警刑事部長(警視正)まで出世するのはどのような人なんですか?

警察で高卒ノンキャリアなのに県警刑事部長(警視正)まで出世するのはどのような人なんですか?「仕事ができる人」ではなく「オベンチャラがうまくて大卒キャリアに気に入られる人」が出世できると聞いたことがあります。 2017年4月13日 静岡県警の伊藤博文刑事部長が遺体となって発見されました・・・ 警察の発表では現場の状況から考慮すると自殺の線が濃厚だという事ですが 彼は本当に自ら命を絶ったのでしょうか? そこまで追いつめられる理由が何かあったのでしょうか? 彼の生前の輝かしい経歴や家族また自宅についてなども調べてみました。 静岡県立新居高校を卒業後昭和52年4月に県警に入庁。 その後は県警本部首席監察官や浜松中央署長などを歴任し 昨年の2016年3月に現在の刑事部長に就任したそうです。 この刑事部長という役職は警視総監、警視監、警視長、に次いで警視正(刑事部長)なので 上から4番目で警察幹部と言えます。 さらに彼の場合は国家公務員一種合格者の中から選ばれたエリートで幹部候補のキャリア組ではなく 高卒の叩き上げで現場での実績を積んでここまで昇りつめた男です。

続きを読む

15,163閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    Policeは実績と年功序列で出世していますが警視正や警視長(道警や警視庁等大規模警察本部の部長や方面本部長)に昇任できる幹部は警察学校の成績でほぼ決まるそうです.

    3人が参考になると回答しました

  • 巡査→巡査長→査部長→警部補→警部 ここまでは勤務所定年数+昇進試験があります。 この上が警視→警視正、仕事ができる事が前提で、上からの引きが重要なのでは。勤務成績や年数などに基づいて昇任する「選抜・選考」と言われる制度もあるようですが、それを待っていると警部補で定年となりそうな気がします。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • ノンキャリアだと出世しても警視の署長がいいとこ。 県警の部長がすべてキャリアだと不満が生じるので 一部の部長のポストが確保されている。 本部長などの警視監にはノンキャリアだとなれない。 速めに巡査部長、警部補となり30を超えた頃に警部 になれないと、そこまで出世はしない。キャリアだと その頃には警視になっている。

    続きを読む
  • 世渡り上手と運ではないかな。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる