教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路について悩んでいます。

進路について悩んでいます。現在高校3年生の女子です。 私は中2の頃から、漠然と医師を目指していました。なかでも周産期医療・小児医療に対する興味は強く、自分から現役医師による講演や医師体験にも参加し、新生児科医になることを強く望むようになっていました。 高2の夏に改めて自分の将来を考える機会があり、自分が人生で一番優先したいことは何かを考えたときに「新生児科医になって新生児を助けたい」という思いがある一方で「自分の子供を産んで、育てたい」という思いも強くあることに気づきました。 私の母はキャリアウーマンとは程遠い専業主婦で、私を幼稚園に通わせるまでの4年間は一緒に買い物に行ったり公園に行ったりということが多く、私も母親になることがあれば自分が母にしてもらったような子育てをしたい、と思っています。また、あくまで私の個人的な意見ではありますが「他人の子供を助けていながら、自分の子供は保育園に預けっぱなしであまり世話をかけてあげられない」という子育てが自分のなかではあまり受け入れられない、ということもあり、子供が生まれたときには仕事より家庭を優先したいなあと思います。 出産をされた女医さんのインタビュー等をかなり読んだのですが、みなさん出産後すぐに復帰をされていました。私の将来の参考にはあまりならず、また近くに相談ができる医師の方もおらず、真剣に悩んでいます。 仕事より家庭を優先したい人間が、医師になって一人前になることができるのかものすごく不安で、今は管理栄養士になることを考えています。管理栄養士になれば、違う方面から小児医療に携わることもできるし、また自分に家庭ができたときにも管理栄養士としての知識が生かせるのではないかと思い、そのように考えています。 だらだらと感情のままに書いてしまったのですが、質問をまとめます。 ・キャリアより家庭を優先したい人間が医師になり、子育てのために数年仕事から離れたブランクから、メジャー科に復帰することは可能か(できれば医学部生のうち等、早めに出産したいのですが) ・キャリアより家庭を優先したいならば医師ではなく、管理栄養士や看護師といった立場から医療に携わり、数年後に復帰する方が賢明か どちらにせよ、復帰するためにたくさん勉強をする必要があるのは重々承知しておりますが、勉強の重さが違うと思いまして。 また、内容からは離れるのですが、 医学部進学・キャリア形成の相談口やサイト等をご存知の方がいたら教えていただきたいです。

続きを読む

274閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    夢と目標があって立派だと思います でも今は医者になってからの私生活まで考えなくてもいい気がします ハッキリ言って家が病院とか裕福でなければ公立の医学部しか行けません それは並大抵の勉強では難しいです 何年も浪人して公立の医学部を目指す人もいるくらいです とにかく今は全力で行きたい医学部に合格することを考えて勉強してください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる