教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は、現役高校一年生です。うちの家庭は母子家庭で大学にいくお金がなく高卒で地方公務員初級になりたいなと思っています。なの…

僕は、現役高校一年生です。うちの家庭は母子家庭で大学にいくお金がなく高卒で地方公務員初級になりたいなと思っています。なので、20歳までバイトに行きながら通信講座で公務員試験の勉強をしようと思います。バイトをする事で少しでも社会に慣れることができ、講座代も自分で少しずつ払っていけるようになれるかなと思っています。まず、高卒で地方公務員初級になることは可能でしょうか?そもそもこの考え全体が甘いのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに福岡在住で偏差値は60くらいのところに通っています。

続きを読む

190閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高卒採用を目指すならば、高校3年在学中に応募して合格し、卒業と同時にする積りで計画しましょう。 まだ高校1年生なのだから、初めから就職浪人前提で計画することはないです。 公務員採用試験の出題は、普段から勉強が出来ている学生さんなら特別な対策しなくても解けるものです。不安があれば、公務員模試などで実力を確認します。 どういった採用があるからは、県庁や市役所の公式Webの職員採用情報をご覧ください。

    1人が参考になると回答しました

  • 地方公務員初級は、高卒程度の学力が前提となっているので 高校の内に勉強して、高校新卒で試験を合格して 公務員に成らないとダメでしょう。 地方公務員は、試験に合格することよりも 合格後の採用枠へのコネがあるかどうかが大事です。 試験の合格者の中から、実際に採用される倍率は3~5倍で 合格しても、採用枠がないから採用されないことの方が多いです。 採用されるには年齢や若さも重要ですし、 採用側が求めているタイミングに合うことも大事です。 8月ぐらいの時期でも、一身上の都合で退職した人の代わりの 人員を求める募集があったりします。 試験そのものは、偏差値60の高校なら 一夜漬けでも通るでしょう。

    続きを読む
  • 何でもかんでも母子家庭のせいにすんな 母子家庭のやつってこういう甘えたやつばっかだよなぁ? 何でもかんでも悪いことは母子家庭のせいにしてよ ふざけんなバカ野郎言いますわ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる