教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所で働いている公務員の平均年収はやはり民間の平均年収より高いのですか??

市役所で働いている公務員の平均年収はやはり民間の平均年収より高いのですか??それとも今はそれほど変わらないもなのでしょうか??

1,017閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公表されている公務員の平均年収は幹部も全て含んでいますので、民間企業の平均年収よりも高いと思いがちです。しかし、最初の10年は民間企業並みかそれ以下の場合も沢山あります。知人のお子さんは、大卒で市役所一般事務職で、1年目の年収は総支給で約300万円、2年目以降は雀の涙しか上がらず10年目30歳前半で総支給で約400万円です。民間企業で働く同年代と比べて高いか低いかはご判断お任せします。

    1人が参考になると回答しました

  • たぶん高いと思います。 しかし、単に民間の平均年収と比べるのは、可笑しいと思います。 国家公務員でもそうですが、人事院はその能力に応じた 給与調査を行っておりません。低い給与でこき使っております故、 現在、(私の知っている限りでは約20年位前から)職員が あまりの給与の低さに能力の高い者から民間に逃げ出しております。 同じ能力を使って苦労するのであれば、民間のほうが遙かに 給与が高いからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる