教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護経験がないにも関わらず、いきなり相談員として働き始めた方っていますか?

介護経験がないにも関わらず、いきなり相談員として働き始めた方っていますか?4月から高齢者施設のデイサービスで相談員兼介護職員として働き始めた22歳女です。 現役で社会福祉士に合格することが出来ましたが、介護の経験はありません。 教科書で勉強した程度です…。 そのせいで職場では 「社会福祉士の勉強しかしてこなかったんだね」 「介護の事何にも知らないんだね」 「今までの相談員さんて、皆介護からだったのにね」 「相談員は利用者の顔と名前だけじゃなくて、その人がどういう人かも知っとかなきゃでしょ」 と毎日嫌味を言われてしまっています。 本来なら、私も介護を数か月してから相談員になる予定だと職場の施設長から言われていたのですが、どうやら急遽人員が足りなくなってしまったらしく、いきなりの相談員業務をさせられる状況になってしまったようです。 一気に相談業務、介護業務、100人を超える利用者のことを覚えることができず、先輩方に迷惑をかけていることは重々承知なのですが、私もキャパオーバー状態です。 先輩方に「この利用者さんはこうこうこういう理由で歩行付き添いだから。」等と説明されるのですが、まだ顔と名前を一致させることが出来ておらず、先輩方に「こないだ言っただろうが!!!」と怒られ続けている毎日です。つらいです。 しまいには介護職員の先輩に「相談員失格!!!!!!!」と利用者の前で大声で言われました。その場では耐えましたが、さすがにこの言葉が辛すぎて会社のトイレで泣いてしまいました。 頭がいい方ではないので、本当に努力してなんとか得た社会福祉士という資格ですが、 私なんかが相談員になって申し訳ない気持ちでいっぱいです。 やめたいです。本当に失格なんだろうなぁと思います。

続きを読む

940閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    福祉関係者です。 先の回答者さんと同じになりますが、あなたが悪いのではなく、職場が悪いと言えます。 デイサービスは相談員といっても、介護の要素が強いです。自治体にもよりますが、相談員要件が厳しい自治体ですと相談員の確保が難しい現状があります。 育てるシステムがとれないという事です。焦らず自分で勉強しながら介護も相談員の仕事も覚えていかなくてはいけません。 しかし、自分も長く福祉業界で仕事をしていますが、精神的な病により退職された方も多くいました。 どの方も真面目な方です。 嫌味も聞き流せるほどでなくてはいけません。性格的に無理なら無理に続ける必要はありません。 優しい先輩のいる職場はいくらでもありますから。

  • 福祉社会の研究をしている者です。他に道があるならば、相談員をやめることをお勧めします。 >本当に努力してなんとか得た社会福祉士という資格ですが、 僕の印象では、福祉ほど努力が認められない世界は無いです。 > 私なんかが相談員になって申し訳ない気持ちでいっぱいです。 申し訳なく思う必要はありません。 長くやってる相談員ほど、質問者様のような経験をして、利用者のことなどどうでもよくなっている人が多いです。 最初は誰もが、利用者の為、インクルージョン、等情熱を持って、福祉の仕事を始めたわけですが、質問者様のような経験を重ねることによって、厳しい現実を思い知らされ、利用者のことなどどうでもよくなっていくのです。 ゆえに、僕は福祉業に長く務めるほど、人間の心が失われるとみています。 実際に、表面では「障害者を差別してはいけない」と言ってる人ほど、障害者に対して偏見を持っていることを示した研究もあります。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjep/62/1/62_64/_article/-char/ja/ さらに、社会福祉士有資格者かどうかは分りませんが、非人間的なケースワーカーのことを記した著書もあります。 https://www.amazon.co.jp/%E7%A6%8F%E7%A5%89-%E3%81%8C%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%99%E3%81%A8%E3%81%8D-%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5-%E9%A3%BD%E9%A3%9F%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E9%A4%93%E6%AD%BB-%E5%AF%BA%E4%B9%85%E4%BF%9D-%E5%85%89%E8%89%AF/dp/4900423300/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1493658582&sr=1-1&keywords=%E7%A6%8F%E7%A5%89%E3%80%80%E6%AE%BA https://www.amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81%E7%A6%8F%E7%A5%89%E3%81%8C%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F_%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%A7%89%E5%A6%B9%E5%AD%A4%E7%AB%8B%E6%AD%BB%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%86-%E5%AF%BA%E4%B9%85%E4%BF%9D-%E5%85%89%E8%89%AF/dp/4871541118/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1493658582&sr=1-2&keywords=%E7%A6%8F%E7%A5%89%E3%80%80%E6%AE%BA 努力して取った社会福祉士の資格ですが、社会福祉士は差別のない社会を作ると豪語しています。 質問者様もそのような志を持って社会福祉士の資格を取ったと思いますが、人間の心が失われていく自分を振り返る必要があります。 そして、できることなら人間の心が残ってる間に、介護、福祉から離れることをお勧めします。

    続きを読む

    そうだね:1

  • 会社の社長に申告しましょう。 会社の勝手な都合でいきなり生活相談員に任命しておいて いきなりその業務ができるわけないでしょう。 僕なら「社長。社長は明日から生活相談員として働け!100名を超える利用者の名前と顔、持病、生活歴すべて完璧に覚えて仕事にあたれ!一度言ったことを二度言わさない事!二度言わせたら生活相談員失格だ!という内容で仕事ができますか? あまりにもひどすぎます。私は最初から生活相談員にという話では契約を行っていません。パワハラだと感じています。どうしたらいいですか?」 このくらいは言ってやりましょう。 僕も前管理者が急に辞めてしまい、急に管理業務、生活相談員業務のすべてをしなくてはいけなくなったことがあります。それはそれは地獄のような日々でした。 一人で責任を負う必要はないです。僕は新人職員には必ず言います。 「まずは顔と名前を覚えようか。あとは他の職員の仕事ぶりを見て覚えていってね」と。

    続きを読む

    そうだね:1

  • こんにちは。毎日大変な状況お察しします。 内容がその通りであれば、施設長も先輩も介護以前に人として失格 ということも否めませんね。ただ、せっかく今の職場にいるので、 あなた自身もできる事をやってから、自分の評価を下してみると 良いかもしれません。 例えば、 ・介護経験がないことは事実なので、それをコンプレックスとして とらえるのではなく、「経験がないのでわからないからこそ、 どんな視点で介護すればよいのかを教えて下さい」って、どん どん質問してみるとよいと思います。 ⇒嫌味発言が多い人ほど、そういう質問にはまともに回答ができ ません。相手のレベルはそれで評価できます。 ・何人ものご利用者を一気に覚えることは難しいことです。 でも、毎日自分なりにご利用者を観察することはできるはず。 毎回、今日はこの人とこの人の様子を徹底的に観察するぞって 見ていき、気づいたことはメモにまとめておきます。 ⇒1か月もすれば、そのメモを頼りに、こんなことがあったあの 人かという具合につながってきます。 嫌味を言っているスタッフだって1日や2日で全員を覚えた のではありません。長くいるからわかるのであって、新しい 利用者がくればわからないはずです。 ⇒そのメモがあれば、あなたが相談員としてケアプランを作成 したり、目標に対する評価をするときにも役立つはずです。 ・相談員なのですから、「この人はこうこうこうだと言われた人」 のものから優先的にケアプランをしっかり読み込んでみて下さい。 介護の現場は、自分達のオペレーションが優先されて、気づくと ケアプランに書いてある目標などそっちのけになっている場合 もものすごく多いものです。ケアプランに書いている内容と、 現場の対応がどうも合わないと感じたことがあれば、ケアプラン にはこう書いてあるけどどうしてそういう対応になっているのか とどんどん質問すればいいと思います。 ケアプランは絶対的なものです。現場がどうであれケアプランの 内容を達成できなかったり、無視されていれば問題ですので。 まだまだ若いので、社会経験も含めてあまりない状況できつい部分 もあるかもしれませんが、だからこそ今できる質問と対応です。 上記を実践することで、先輩等とぶつかることもあるかもしれません が、この努力は今後にかなり強みを発揮します。 介護は経験も大事ですが、取り組む姿勢はもっと大事です。 惰性で介護をしている人はスキルも意識も伸びません。先輩も その事業所では通用しても他の事業所では通用しないかもしれ ませんが、上記をきちんと実行すれば、あなたはどこでも通用 するレベルになれます。 言いたい人は言わせておけばよいのです。 既に上記を行っているのであればごめんなさい。恐らくその余裕も なく毎日が過ぎているような気がしたので。 私自身も介護経験なく介護業界に入り、即相談員でしたが、上記を 実践してかなり多くを学びました。業務に追われる毎日ではなく、 ご利用者に徹底的に目を向ける毎日にすれば、楽しみもみつかり ますよ。 応援していますので頑張って下さい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる