教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホットペッパーグルメのサイトを使用してお店を予約しました。 すると、掲載されているものと全く違い、狭くて煙たくてひどい…

ホットペッパーグルメのサイトを使用してお店を予約しました。 すると、掲載されているものと全く違い、狭くて煙たくてひどい部屋に通されました。あまりにも予約画面と違うのでノルマである注文(1人一杯の飲み物)をして帰ろうとしたところ・・ありえない料金を請求されました。ありえない対応をされた上にぼったくられたのです。お店に文句を言ってもカタコトの日本語で全く相手にならず。 そうとう、ヤバイお店である事が判明しました。←後から調べるとボッタクリで有名なお店との事でした。 きちんと調べなかった私も行けないですが、ホットペッパーグルメという大きなサイトを信用しての予約でした。 女子会にオススメなお店と大々的に全く嘘の内容掲載しているホットペッパーグルメ。 苦情のメールをするも直接お店と掛け合ってくれとの回答・・。 全く嘘の内容を掲載した事についてのお詫びの言葉もありませんでした。 あまりにも掲載と違うお店を堂々とオススメとしてメールをしてくるなんて。 こういうのは罪にならないのですか❓❓

続きを読む

853閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ホットペッパーはお金を積めばボッタクリだろうが嘘の情報だろうが載せるところです。気をつけましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホットペッパー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる